材料
大根 4分の1本
きゅうり 1本
シメジ 半パック
豚ひき肉 適量(60gくらい)
中華だし
水とき片栗粉
白胡椒

醤油
ゴマ油
(お好みで、豆板醤)

 

 

 


作り方
●大根の皮を剥き3~5mmのいちょう切りにする。
●きゅうりのトゲを包丁の背で軽く削ぎ落とし、縦に包丁を入れて4本に分けて2~3cmくらいに切る。
(きゅうりは小さめの乱切りでもok)
●シメジのいしづきを切り落としバラす。
●フライパンでゴマ油(適量)を熱し、全体に伸ばし回したら、大根を入れて炒める。
●大根の表面全体に油がまわり表面に火が入ったら、豚ひき肉ときゅうりを入れて表面に火が入るまで更に炒める。
※豆板醤を入れる場合は、きゅうりと同時に入れる。
●シメジを入れて白胡椒をひとふりし数回フライパンをあおって、具を混ぜ合わせる。
●酒をひと回し入れて更にあおる。
●具材の半分が隠れる量のお湯と中華だし(適量)を入れ軽く混ぜてひと煮立ち。
●醤油を少々(軽く回し入れる)入れて全体に馴染んだら味見。
※物足りなければ塩をひとつまみ。
●水とき片栗粉を適量入れて好みのとろみに調整。(片栗粉の量は、こさじに軽く一杯程度がお勧め)
※とろみが強くなると具と絡まなくなるので緩めに仕上げるのがコツ。

ポイントは、全てを強火で手際よく作る。

食べる直前にゴマ油を少量たらして召し上がれ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Android携帯からの投稿