この投稿をInstagramで見る

【横浜市民ミュージカル2020 横浜どんたく~音楽の架け橋~終演報告】 ・ 客演含むキャスト82名、指導、製作、舞台、衣装、受付、バンドミュージシャン等々スタッフを合わせると100人以上になるコミュニティ1人1人の力が結集。 今年もまた新たな作品を満員御礼でお披露目する事ができました✨ お越しくださいました皆さま、応援下さいました皆さま本当にありがとうございますm(__)m ・ 9/8(日)初稽古は私の誕生日。さらには、台風接近&関東直撃で我が家の屋根が深夜漏水に見舞われた忘れられない日でした。1870年のこの日はミュージカルの中に出てくる英国陸軍の軍楽長ジョン・ウィリアム・フェントン率いる'薩摩バンド'が初代君が代を御前演奏したとされる日と知ってビックリした事も思い出されます。 ・ 私は2008年親子で公演に参加し、2009年から指導に入り11作目となります。(子どもミュージカル7作入れると18作)横浜に眠る明治維新以降の事始めにまつわる史実を題材とし、かつて存した人々に思いを馳せ、現代にまつわる問題や大事にしたいテーマに盛り込み半フィクションの世界がストーリーに紡がれ、毎回毎回変化に富み、進化し続けています。 毎年キャストも公募で集まるので、毎回新たな気持ちで歌唱指導と稽古ピアノに向き合い続けています。 ・ 今作品は、歌も台詞も自然に良い表現が出来るよう呼吸や滑舌、表情に関してこだわり続け、場面ごとにワークショップのような体で皆考えて意見を出しあったりもしました。活発に自発的なやり取りを交わすことにより結果チーム毎の結束力やもっと良くしたいというこだわりが高まるのだと感じました☺️ ・ 音楽は吹奏楽の物語とあり、金管や木管が加わりました。ピアノ、シンセ、ドラム、ベース、トランペット、マルチリード、トロンボーンの総勢7名によるライブ演奏。カーテンコールまで入れると実に30曲という驚異的な数字&一曲が14ページもある長い曲もありました😂 ・ 私は「アクアの肖像」、「空飛ぶ絵師の贈り物」に続きピアノを担当させて頂きました。正直危ないので、今回はYに入ってもらい譜めくりなどをアシスタントしてもらいました。 歌唱指導にも関わったからか、皆の努力や集中に心打たれたからか、巧くいったら「おっしゃ!」とか思いながら演奏していたわけですが、いちいちじんわり来てしまい、終盤はたまらずじんわり来てしまう感情の波の上に「この回はこれでおしまいなんだ・・・」と改めて感慨深い気持ちが乗っかった瞬間、最後のシーンの皆が儚すぎて鼻をすすりながら弾いてました🤭🤭🤭 ・ この場面ではこう弾きたい!という気持ちがあると、電子🎹と友達にならないと中々うまい具合にはいかないものですね😣💦・・・2回目公演後半ようやく慣れ、操れて楽しくなって来たところで終演・・・そんなものか😓。 ・ 前日土曜日3回、日曜日2回しっかり演奏したためか、今朝はいよいよ23日(日)開催のWinter Concertの🎹練習に入ってみたら筋肉痛的などんより感が上腕に出ていて正直ビックリ(^^;(^^; #横浜市民ミュージカル #横浜どんたく #地劇ミュージカル #市民ミュージカル #歌唱指導 #稽古ピアノ #ピアノも弾く歌い手 #WinterConcert間に合うかな・・・

Yuki Tsuchiya(@tsucchys)がシェアした投稿 -