ブログ、つじこまめ

ブログ、つじこまめ

私の名前は、辻村優子。まんなか取って、略称 つじこ。

俳優活動、あと暮らし。
日々の細々、色々と。
そういうわけで、
ブログ、つじこまめ。

Amebaでブログを始めよう!
テーマ:
10月20日(火)19時から
ENBUゼミナールにて、「初心者向け俳優ワークショップ」を開催します!

詳細はこちら!

私はといえば、「もとの黙阿弥」から、篠田千明さんの作品「非劇」の世界に、
自分自身をチューニング中!
かけ離れた世界観を行ったり来たりできるのは、
俳優の仕事のなかでも特権的にたのしいチャレンジです。


でもその前に!
自分の表現の核となる部分を見つめてみませんか?



AD
テーマ:
「もとの黙阿弥」、
大阪公演が終演いたしました!
劇場に足をお運びくださったお客さま、
たくさんの声援やお心遣いをくださったみなさま、ありがとうございました。


稽古場での7月、
新橋演舞場の8月、
そして大阪松竹座での9月を、
座組みのみんなで駆け抜けました!

この作品に参加させていただけましたこと、ほんとうにうれしく、
今はさみししい気持ちもありますが、
とにかく感謝の気持ちがいっぱいです。

座長のやさしいお人柄そのままの、
温かさにあふれた座組みでした。



これから東京で新しい作品のリハーサルがはじまります!
この3ヶ月でいただいたものを力にして進むぞー!


写真は、昼夜公演のあいだに描きためていた似顔絵。笑

座長にもご好評いただけてうれしかったです。

{8671219A-4487-44D8-9DBE-E20E33B365D1:01}


テーマ:
ENBUゼミで毎月開催している、
初心者向けのワークショップ、
今月は9月30日(水)の19時からやります!

詳細はこちらのホームページから


ありがたいことに、3回目となりました。

今回は3時間で一回完結の予定です。

集まった人数によって内容は多少変わってきますが基本的には、
七夕の短冊をつくります!
演劇のワークショップなのに!


ってこれだけ言うと、
なんでー?!という感じなので、今日はちょっとそのことをお話しします。

このワークショップは一応、
俳優初心者向けと銘打っていて、
でも内心は、
俳優に限らず、表現することを始めた人に向けてつくりました。

何かを表現したい!と思って走り出した人と、どんな時間をつくろうかと考えたときに、とにかく、やりきったという実感の持てる時間にしたいなと思いました。


でも、
表現欲は爆発しそうでも、
一体何を表に現したいのか。

たとえば舞台に出演する機会や、オーディションで発言する機会があっても、
焦ってエネルギーを発散することだけを続ければ、自分自身を消耗してしまいます。

そんな状況に陥りそうな時、
このワークショップが役に立てばいいなと思います。

七夕の短冊はみなさんご存知かと思います。
ワーク自体はとても単純です。

自分の願いごとを思い出す。
そして、その願いごとにぴったりの色や形を探して短冊を作ってみる。
もしうまくいったら、その短冊を発表してみる。

これらの作業を、
その場にいる人みんなで、ていねいに進めていきます。

自分の中にはどんな瞬間にも、
たくさんの彩りや質感が生きていて、
外に出るのを待っています。
それに目を向けて息を整えれば、
今までに聞いたことのない新しい音色が生まれてくると、わたしは思っています。

表現を積み上げることの実感を、少しでも持ち帰ってもらえるように、
わたしも、このワークショップを磨いていきます。


内側に感じるものをキャッチして、
自分が納得のいく形にして外に出してみる。

言葉にすると単純なことを、このワークショップではこれからも継続していきます。
毎月開催にしたのは、このトライ&エラーに何度もチャレンジしてもらえればという気持ちです。


みなさん、どうぞ遊びにきてくださいね!



テーマ:

初心者向け演劇ワークショップ、
今月もやります!
直前のお知らせですが、20日に開催です!


今回は一回完結、
時間も19時からと遅いので、社会人の方も気軽にお越しいただけるんじゃないかと。

詳細はこちらのホームページからご覧いただけます



時間は短いですが、
濃ゆい時間にするわよ~、
演劇のワークショップと銘打っておりますが、セリフ喋ったりとかはしません!

身近なものをつかって手応えのある演劇体験をしていただけるように、
作戦ねりねりしてお待ちしておりまーす!
テーマ:

{D8FD2CBE-1C02-45BE-8AA1-C49AC51A76E2:01}

8月になりましたねー!
本日、初日っ!
こちらの作品に出演します。

8月1日から25日まで、新橋演舞場にて
9月1日から25日まで、大阪松竹座にて

真夏の新橋演舞場、
みんなで盛り上げてまいります!



「もとの黙阿弥」 
作:井上ひさし/演出:栗山民也 

片岡愛之助、貫地谷しほり、波乃久里子、真飛聖、早乙女太一、他 


公演日程などの詳細はこちらからの方がわかりやすいかと思ったのでリンクをはらせていただきました。


ざっくり言うと、11日の休演日以外は、
みんなでがんばってます!

8月:新橋演舞場、9月:大阪松竹座


チケットは3000円からご用意がございますので、この機会に演舞場に足をお運びいただけましたら幸いでございます。

とにかく華やかなキャストでお送りする「もとの黙阿弥」、

西洋と日本が出会ったにぎやかな明治時代の空気を吸いにいらしてくださーい!

記念写真!

{5681E7BC-C9F0-4183-BD35-847873B49E28:01}





テーマ:
今月から、わたし、
ENBUゼミナールでワークショップを開催することになりました!
初回は6月13日の、土曜日16時からです。

詳細などは、こちらのホームページからご覧ください!

https://enbuzemi.co.jp/course/workshop

「自己紹介を本気で作るワーク」と、
「七夕の短冊を本気で作るワーク」
というのをやりまーす!


俳優を目指している人に限らず、表現をしたい人と、
どんな時間が持てたら、いいだろうかー、とプラン練り練りしております。

とりあえず、
参加者の方が、会場での発見を家に持って帰れるような、そんなお土産付きのワークショップをする予定です。


私としては新たなチャレンジなので、
ただもうドキドキわくわくしております。


みんな、きーてねー!


テーマ:
最近はこんなことを、しています。

{CC96BC40-708C-4C1C-8E8A-DD85A951B0A8:01}

昨年夏に参加した、「機劇」の篠田千明さんの新作、「悲劇」に向けたリハーサルをしています。
この作品、秋に上演の予定なのですが、
3月1日から、2週間集中リハーサルをしていたのです。
そしてさらにリハーサルの後半にはお客様にその様子を見ていただこうとオープンスタジオをやっています。
最終日の16日には試演会もやりまーす!

以下は詳細です。

____________________

篠田千明 オープンスタジオ&公開リハーサルを開催!

今年の11月に発表予定の篠田千明最新作『非劇(仮)』。
3月1日から2週間におよぶ本格的なクリエーションの第1弾が始まりました。
今回のクリエーションの経過と成果をみなさんにもご覧頂き、さらに作品を強く深みのあるものにするために、「オープンスタジオ」および「公開リハーサル」を実施いたします。
「オープンスタジオ」の時間帯は、実際に今回の創作メンバーが集まって稽古していたり、話し合いをしている様子をご覧頂けます。タイミングによっては、その話し合いにご参加頂くこともあるかもしれません。
また、最終日の16日(月)の夜には、今回のクリエーションの成果を発表する「公開リハーサル」を実施いたします。平日の夜ですが、是非、ご興味ある方はお気軽に遊びに来てください。
みなさまのご来場、心よりお待ちしております。
※必ずメールにて事前予約をお願い致します。予約方法は以下をご参照ください。

演出:篠田千明
作:齋藤桂太  補綴:岸井大輔
出演:竹田靖、辻村優子 ほか

【日時】
・オープンスタジオ
3月14日(土)・15日(日) 13:00~21:00
16日(月) 13:00~18:00

・公開リハーサル
16日(月) 19:30開演
※上演時間は50分程度を予定

【会場】
森下スタジオ Sスタジオ
住所:〒135-0004 東京都江東区森下3-5-6
アクセス:http://www.saison.or.jp/studio/access.html
地下鉄都営新宿線、 都営大江戸線「森下駅」 A6出口 徒歩5分
東京メトロ半蔵門線、 都営大江戸線「清澄白河駅」 A2出口 徒歩10分

【料金】
無料(自由席、来場順に入場)
※必ず事前にご予約ください

【予約方法】
ticket@precog-jp.net まで、件名を「篠田千明 予約」とし、本文に「お名前、人数、ご来場日時、連絡先」をご記入の上、メールをお送りください。
こちらからの返信を持って、ご予約完了となります。

【お問合せ】
プリコグ info@precog-jp.net 03-6825-1223

主催:篠田千明、プリコグ
助成:公益財団法人セゾン文化財団

テーマ:


ごぶさたしております。

まさかの直前告知!


今週金曜日の27日に一回限りの朗読公演に出演します!!
浅田次郎さんの作品を二本立てでやります!
ご都合よろしければゼヒお越しくださいませ✨✨



朗読☆ラボ
~都会に蠢く人間模様~

原作  浅田次郎
「ラブ・レター」/「角筈にて」

演出  西村仁
音響  泉鮎子

ピアノ  蓮見のりこ

出演  佐藤靖朗(オフィスクロキ)
         鈴木一成(フリークルーズ)
         保可南
         熊坂理恵子
         辻村優子
         服部容子
         藤田一陽


会場  赤坂区民ホール
開演  14:00 (開場 13:30
入場料金  1500円
(港区民の方は無料になります)

お問い合わせ  芹川武己
                        090-3130-4500

《赤坂区民ホールまでのアクセス》
銀座線・丸の内線 赤坂見附駅下車 A出口徒歩10分
詳しい地図はこちらのアドレスから


この舞台の収益金の全額を、公益財団法人 東日本大震災 復興支援財団に寄付いたします。


テーマ:
{F4AB384A-9967-4FD7-98D9-01D55D02F10A:01}

こんにちは~
いよいよ今週末に公演です。


出演者は全員女性、演じるのは男子高生。
そしてリーディングなのにミュージカル!

「男子校にはいじめが少ない?」
みんなでえいやっと稽古しております。

そして、今回。
公演と併せてワークショップが企画されています。
そしてわたし、初めてワークショップを作らせていただきました!もちろん主宰のオノマリコさんと、一緒に、ですが。

それが、初めは中高生向けに作っていたのですが、これは大人の方も参加していただいたら楽しそう!
初冬の行楽に、ワークショップなんてのもハイソサエティーなんじゃないでしょうか?!

「言葉のエネルギーと出会う」をテーマに、ちょっと変わったゲームをたくさん準備してみました。
(たとえばデタラメ言葉を作って遊んだり、七夕の短冊を書いて朗読したり、モノローグを読んだり)

演劇のワークショップなんですが、あんまり演劇っぽくない、でも気がついたら演劇しちゃってた~って感じのワークショップです。(多分!やってみないと、わからないけど!)



以下の公演詳細のWSと書かれた時間帯に開催します。
もちろん公演の方もお越しいただければ幸いです。

***************

「男子校にはいじめが少ない?」 
リーディング&ワークショップ 

●作・演出 オノマ リコ 
○音楽・演奏 後藤 浩明 
●出演 
飯塚 ゆかり 
伊藤 昌子 
大川 翔子 
清水 那保 
平 佐喜子 
辻村 優子 
中谷 弥生 
原田 優理子 
本間 玲音 
三澤 さき 

○タイムテーブル 
11月22日(土)13:0019:00
(WS:14:30-17:30) 
11月24日(月祝)13:00
(WS:14:30-17:30) 

●会場 神奈川県青少年センター多目的プラザ 
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f602/p7333.html 
〒220-0044 横浜市西区紅葉ケ丘9番地の1 
JR根岸線「桜木町駅」下車、「北改札」から徒歩約8分 

●チケット料金 
一般 1000円 
中高生以下 500円/WS 500円

○チケット予約 

ワークショップのお申し込みは、
こちらです。

辻村優子
テーマ:
{F2B108D3-126C-4BA2-BA7A-24E3711BE659:01}


出演しまーす!
今年の春にみんなでショートバージョンつくったり、夏には岩手県の福岡高校が上演してくださったり、そしてみんなで岩手に応援に行ったり。
上演前にしてすでに準備と思い入れたっぷりの作品です。



--- 
趣向 マグカルシアター参加作品

「男子校にはいじめが少ない?」
リーディング&中高生ワークショップ


【はじめに】
オノマリコです。近頃よく高校生と演劇をしています。
台本も書いちゃいました。「男子校にはいじめが少ない?」。現在の高校生が何を考えているのか、そんなことを想像しながら書いたミュージカルです。
2014年4月には30分くらいの”short version”をつくって神奈川県庁で上演しました。
このたびは神奈川県青少年センターさんのお声がけにより、この作品をリーディングと中高生向けのワークショップの二本立てで上演いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。


「男子校にはいじめが少ない?」 
リーディング&中高生ワークショップ 

●作・演出 オノマ リコ 
○音楽・演奏 後藤 浩明 
●出演 
飯塚 ゆかり 
伊藤 昌子 
大川 翔子 
清水 那保 
平 佐喜子 
辻村 優子 
中谷 弥生 
原田 優理子 
本間 玲音 
三澤 さき 

○タイムテーブル 
11月22日(土)13:0019:00(WS:14:30-17:30) 
11月23日(日)13:0019:00(WS:14:30-17:30) 
11月24日(月祝)13:00(WS:14:30-17:30) 

●会場 神奈川県青少年センター多目的プラザ 
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f602/p7333.html
〒220-0044 横浜市西区紅葉ケ丘9番地の1 
JR根岸線「桜木町駅」下車、「北改札」から徒歩約8分 

●チケット料金 
一般 1000円 
中高生以下 500円/WS 500円(中学生・高校生のみ各回12名) 

○チケット予約 

●ワークショップお申し込み 
shukou2010@gmail.com までお名前・希望日時・年齢をお知らせください。 

●主催 趣向、マグカルフェスティバル実行委員会 
○共催 神奈川県立青少年センター、神奈川県演劇連盟 

○お問い合わせ 
趣向 shukou2010@gmail.com