この春学期は、【水曜日の6限目】のみ

大学院の授業を取っています。




大学院の前期課程も最終年度のわたしは

もう単位は揃っているので

授業は取らなくても良いのではありますが。





この【水曜日の6限目】の授業を取った理由は

毎週様々なゲストスピーカーが来てくれて

面白そうだったのと


互いに社会人大学院生で仲良くなった友人も

「この授業を取る!」と言ったから。




6限目は18時〜19時半。



友人と同じ授業を取っていることで

必然的に


終わったあとに飲みに行こー!


となります(笑)







もうこの週1のビール時間、至福すぎてー!!



出産して以降

こんな定期的に友人と飲みに行ける機会ってなかったから「幸せ」を感じまくれるひとときです。




けどね、19時半に授業が終わって
片付けして移動して、
だいたい1時間くらい飲んで21時。


そこから家に帰って22時。





そーっと家の鍵をあけて
自宅に入ると
起きてるんですよーまだこのお方が。







パパは、というと、上の寝室で
ぐーぐーいびきをかいて
酔っ払って寝てる
(パパは毎晩家飲み)




ムスコくんはというと
寝る支度もしてないし
着替え、歯磨きもまだだし
なんなら夜ご飯も完食せずに残してたりもするし。



それでテレビ画面でYouTubeみてたり、
お絵かきして遊んでたり。



おいおい、22時だぜ?


ってその時間に帰って来る母親が言うなってセリフ(^_^;)(^_^;)




そこから寝る支度の諸々をして
「ママ遊んでー!」にも対応したりすると
布団に入るときには22時半。



なんだかんだと就寝時間がすっごく遅くなる。


(こないだなんて22時半に寝室に入ったのに
眠りについてくれたのは24時前だったよ(T_T)(T_T))




水曜日のたびに子どものリズムが狂って
それでも私の週に唯一の至福時間。




どちらを優先させるか迷っているところ。




子どもの生活リズムが崩れるのは
私にとっても心地よくないから

その時々の自分の心地よさで決めていこうって思ってます。



2週連続で飲みに行ったから
来週はお休みかな。


その後はゴールデンウィーク前だから
飲みに行こうかな。