DownwrapのNEWステッカーが神風親分から送られてきました。
グレッグ社長、神風さん、ありがとうございました❗️

早速 車に貼ってやりました❤️



オーダーしてるDownwrapももうすぐ出来上がるそうです。
写真のDownwrapはBBS79XXX❗️
ブランクスは現行のXXXではなく、アメリカ空軍が使うカーボンを使ったブランクス。
現在はもう無いそうです。
唯一 在庫が一本だけあったみたいなんでこちらを採用させていただきました。
お昼の速い釣りに使えたらと考えています。
まぁ、ほとんど昼はしないと思いますが、ある程度、ジャイアントベイトも投げれる竿も無ければいけないかな?って。


もう一本はBBS78XHグラスコンポジット。
元はグレッグ社長のワンオフ竿を釣るために唯一あったブランクス。市販品ではないそうです。

それを社長のご好意で、買わせてもらえました。
こちらは完全にトビキチサブマリン専用機です。

もう 楽しみでしかないです。






さて、本題の底なし沼ではなく、底なし泥…
の、お話…

今日は日曜日トーナメント、フリークの日なんですが、明日仕事な為、あまり長居はできません。
(フリークトーナメントとは、5月頭の日曜日〜6月末の日曜日までで、時間は0時〜23時59分まで)


そこで、21時から釣り開始。大会までに時間があるけど、ボケ〜って、待ってるのもなんやから 0時に1番狙えるポイントに行けるように、それまでは適当な新場所の開拓に。

まぁ、完全に無でした。

0時が過ぎ、そそくさとポイントへ向かい歩いて水際に近寄ったその時、落とし穴にハマったかのような泥の沼地に足を踏み入れてしまった…

久しぶりに焦るくらい抜けないわ、どんどん沈んでいくわで…
その時、ふとスキーの板を思い出した💡

正座をすれば その分接地面が広がり沈んで行かないんでは?

答えは正確❗️

正座まま、かなりのスピードで駆けていくその姿は正にテケテケかの如く…
なんとかポイントに忍び寄ることに成功した。

その甲斐あって、元祖サブマリンで
痺れる1発❗️写真を撮ってふと思い出した…
嬉しくて忘れてた…
フリークのお題を書いてなかった…


ここから苦戦が始まる…
お題を調べて書き上げるまでの間、魚を水に入れてあげないといけない。
そう思い 正座で水際まで行き、ストリンガーにバスを繋いで…
その間も 身体は沈んでいく…

その時、ミギタ君の話しが頭をよぎる…
釣り最中に ふと見ると 鹿が泥に足を取られ もがいていたそうな…
数日後、その周辺はただならぬ悪臭が…
結局鹿はそのまま生き絶えたようでした…

このままガンタンクのようなカッコで死にたくはない💦

もがくようにその場を脱出するが、撮影準備ができたら またバスを掴みに水際に行かなければならい…



水に手を入れることすら許されない
泥の沼地に悪戦苦闘でした…



すべてが終わった時、上着から竿からリールまでが泥だらけ…
終わりました…
強制終了です。。

車を駐車してる場所から 水をなんとか探しあて、手を洗い、無事脱出…

公園のトイレで真夜中に洗濯…


出来るなら、もう行きたくないくらい辛かった…

でも、元祖トビキチのアタリはヤバかった。

ゆっくり巻いてて、いきなりノーテンに切り替わった。これね、痺れるアタリやで…
消える魔球とはこんなのかしらんけど、正に消えるテンション。
コン❗️とか、コツ❗️ではない。
いきなりテンションがなくなる。この食い方の魚はたいがいコンディションがいい。

先ほど トビキチの生みの親 蒲田さんとやりとりしてましたが、ある一定の速度が凄くアタリやすい。そんな速度はやはりあるようで…

雪も降り、ガイドも凍る氷点下の中でも 同じ速度でサブマリンを巻いて答えが出ている。

冬、初春、晩春、初夏とこの巻き方で答えが出てる。

夏と秋はどうやろか?

たぶんこれで行ける気もする。

ちなみに、真冬の日中もこの巻きで釣ってます。

テンションが手元に伝わる最初の速度。。




お昼過ぎに汚いウェーダーとブーツやら諸々を洗いに、清流までやってきた。

ウグイングスピナーでカワムツとウグイをゲット。

竿はDownwrap 63T-spin
この2g程度のスピナーでも気持ちよく飛ばせます。



今日はインスタで刺激的な写真が…
御池組のカッちゃん復活したね!
サイズ切れてわからんけど、御池でそのサイズはええね!
幻の御池バスはまだおったんやな…



そして、この男。赤川くん。
58cmやって。やや細いけど顔が南湖系のイカつい顔してる。
赤川くん最近調子ええわ❗️
通いまくってるだけの事はある。
家から15分とか羨ましいすぎやわ…
岩から足すべらせて捻挫すればええのに…




また頑張ろう



2015年~現在の釣果】

口閉じ尾開き測定

40以下はノーカウント

4044cm  70

4549cm  117

5054cm   18

5559cm      1

➖➖➖➖➖➖➖➖➖

合計  206

自己最大サイズ  55cm

2018年の目標累計 238匹】


Downwrap1x】釣果104



【タックルデータ】

RODDownwrap 1xイタチヌキモデル

REEL:カルコン200DC HIギア仕様

LINE:レグロンワールドPREMIUM5

HANDLEDRT ヴァリアル95mm



爆光ライトについてはこちらをご覧ください

http://ameblo.jp/tsumoto0826/entry-12261737471.html


◉ヒル下がりのジョニー

虫除けアトムアロマガード

を、お求めの方はこちらをご覧ください

http://et-kk.com/products/