水位の低下と共に釣果も下がった水曜日。
何度か釣られた痕がある口してる魚が2匹。

結構頑張って、色んなルアー試したけど最後に投げるサブマリンで釣れる…

このルアーなんやろね?
巻きとマッチしたら餌になる。

別にこればっかり投げてる訳ではないんです。
これ以外でサーチしてます。

釣れない時、最後にサブマリン投げて確認してたら良く釣れます… 



休憩後に期待してポイントを巡り巡ってようやくバイトは…
まぁまぁのナマズ野郎やった。
ナマズ野郎はサブマリンも好きみたい。

結局、1年間同じ使い方で釣れるルアーって凄くないですか?

普通ね、シーズンでルアーをとっかえ引っ換えしてローテーションしていきいますが、こう言った不動のルアーがある事で釣りがもっとわかってくるような気もする。

で、サブマリンなんですが、使い方がわかればどれでも同じく釣れてくれます。
ハンドメイドなんで、バラつきがありますが その特徴を理解し、釣れるルアーにするのも手です。


サブマリンについて
初代のこの子は低浮力で、小さなオモリをテールに1ケ貼るだけで沈んでいきました。
3年の時が過ぎ、今年の真冬に開花したしたルアーです。
なぜこんな素晴らしいルアーに気づかなかったのか…
自分が成長してた証拠ですね。
この子は、ヒットして根ズレで切られましたが 凄く大好きなルアーでした。


2代目のこの子は大阪の幼馴染のイバオからプレゼントされたサブマリン。
この子は平均的な浮力がある。
始めにこの子を触ってたら この良さに気づくのがもう少し早かったかもです。
この子も真冬頑張ってくれました。
真冬の日中も釣れてくれましたね。



現在大活躍のこの子はハスカラーでオーダーしたもの。この子は浮力やや高めで、前、中、後ろにオモリをはり、テール下がりで落ちていく仕様になってます。
サブマリンの肝は、頭を下げて泳がさない事!
真っ直ぐ泳がずには工夫が必要です。
それが釣れる条件。
シンキングなので、沈めて使うこともできますが、ほとんどが着水してすぐ巻いてます。
何かに当てる事もなく、ただ、リップの抵抗が若干感じる程度で巻くだけです。


ハスカラー三点セットで購入させてもらいましたが、この子達は超一軍。
上はトビキチ40。60gあります。
中が70gあるサブマリン。
下が40g弱のトビキチサブマリン
真ん中のサブマリンはデカイハス喰うてるやろ?って感じ出る時にはかならず威力を発揮してくれます。

サブマリンで質問あるかたは聞いてください。





2015年~現在の釣果】

口閉じ尾開き測定

40以下はノーカウント

4044cm  80

4549cm  136

5054cm   30

5559cm      1

➖➖➖➖➖➖➖➖➖

合計  247

自己最大サイズ  55cm

2018年の目標累計 238匹】

829日で目標100匹達成❗️❗️


Downwrap 79 1x          釣果132

Downwrap glass78 XH  釣果5

Downwrap79 3xxx             釣果7

Downwrap 63T-spin  釣果1



【タックルデータ】


RODDownwrap 79 1x

REELBANTAM mgl HG

LINE:レグロンワールドPREMIUM5

HANDLEDRT ヴァリアル95mm


RODDownwrap glass XH 78

REEL BANTAM mgl HG

LINE:レグロンワールドPREMIUM5

HANDLE


RODDownwrap 79xxx

REEL:カルコン300

LINEPE5+フロロ40lb[スプーン使用]

HANDLE:スタコン29XL


RODDownwrap 63T-spin

REEL:ストラディック2500HG

LINEGT-R 3lb






爆光ライトについてはこちらをご覧ください

http://ameblo.jp/tsumoto0826/entry-12261737471.html


◉ヒル下がりのジョニー

虫除けアトムアロマガード

を、お求めの方はこちらをご覧ください

http://et-kk.com/products/