車いすで移動する〜♪ | 【日記】らくごのおじさん(光家鶴太) 家内の腎臓とともに生きる~♪

【日記】らくごのおじさん(光家鶴太) 家内の腎臓とともに生きる~♪

ボランティア落語をお届けいたします。老人ホーム、デイサービス、高齢者サロン、学校、老人会、町内会など(15分~90分) 歌謡漫談や名古屋風上方落語、てじなのおけいこで笑っていただきます。
2017年7月28日 家内から腎臓を一ついただき、さらに元気に活動中~♪

【日記】2024/4/8

「和顔愛語」~「家内の腎臓」&「落語」&「てじなのおけいこ」と生きる♪

(腎移植後6年と255日)


【事前採血 • 蓄尿提出】


明日の定期通院(腎移植後の経過観察)の待ち時間短縮のため、事前に採血等を済ませる。お昼前の空いている時刻を狙うのがコツだ。待ち時間なんと2分〜♪ (^○^)




退院後、どうしても右足をかばうようなおかしな歩き方をしているからか、長時間歩くと左の大腿骨あたりが痛む。


今日は病院の【車いす】をお借りして院内〜駐車場まで移動することにした。



雨天のため鶴舞公園での花見をあきらめ、帰路につく。

.