新しいお米のカタチ。熟成米。 | 小さな農家の愛あるお野菜の八百屋つたえびとの嫁のブログ

小さな農家の愛あるお野菜の八百屋つたえびとの嫁のブログ

泉州や和歌山の小さな農家さんの、愛がたっぷり詰まった美味しいお野菜をお届けいたします⭐️
それ以外にも子育てのことや日々の徒然を綴って行きます!

おはようございます!




小さな農家の愛ある野菜をお届けする
つたえびとです!




いつも見て下さりありがとうございます✨



女心と秋の空…
コロコロと変わりやすいお天気。
毎日雨雲とにらめっこです。





今月は日照時間が少なかったため
夏野菜たちが早々と終わり、
野菜が少なくなってきております。





本日の販売スケジュールは、
こちらをご覧ください。




さて
いつも美味しいお米を頂いている
ゆにわの里から、




『熟成米』
なるものが届きました!




何それ?
という話ですが




普通お米は、
玄米の状態で
冷蔵保存されますが




これは
お米を籾のまま
常温で保存したものです。




お米って
新米の時期は美味しいけど
段々と時間が経つにつれ美味しくなくなってきますよね。





でもですね!
こちらの『熟成米』は




同じ一年経ったお米が
めちゃめちゃ美味しいんですよ!




こちら『熟成米』です。
{F3C6A420-EC54-497A-A734-2A303F2BE471}




こちらが去年取れたお米。
{A9E18155-584B-4E00-B5B4-47977428BCAD}



違い分かりますか〜?




『熟成米』の方がつやつやとしていて
去年のお米の方は、ちょっと乾燥気味ですね。




精米してみると
つやつや感がさらに増し、




食べてみると、
すごーく、あまーいびっくり




本当に、もち米のように
甘みが強くてもっちりしています。




保存方法で
こんなに違いが出るとは!
驚きですね。




新米が出たら、
食べ比べをしてみたい💕



この保存方法なら
一年経ったお米でも、
美味しく食べられ
米農家さんも
安心してお米を作ることができ




国産米の流通も
増えるんじゃないかな?




大きな可能性を秘めた熟成米。





今回この熟成米を
分けていただくことができましたので、




是非是非!
一度食べてみてください!
ホンマにオススメラブ




この美味しさを
実感して頂きたいです。




今日も素敵な一日をお過ごしくださいね✨