あのデザイナーってビリケンに似てるよな | SPRINGS

SPRINGS

平日の夜を中心に活動する浜松市のまったりバスケサークルです!

ども、休みボケ継続中のつっちーです。


最近、職場の尊敬する偉大な先輩がこのブログを見つけたそうです。

その先輩も元々バスケしていて、もうしばらくやっていないのですが、嫁さんから自由になれる時間を作りたいためにバスケサークルを探しているそうです、新婚なのに。

何故か僕の周りには結婚して幸せそうにしている人が全然いません。

幸せ自慢はしないで愚痴はこぼすという人が多いだけかもしれませんが、なんだか結婚が怖くなってしまいます。

中には、本人の可処分所得は週末の食材買い出しに同行して、嫁さんの機嫌が良ければ貰える“おつり”だという人もいます。

おつりなので千円を超えることはないでしょうし、嫁さんが別段上機嫌というわけでなければ小遣いはナシ。

うーん、世知辛い。

でもその人はたまにパチンコ屋に出没していて、そこに至るまでの過程を思うとなんだか胸が痛くなります。

結婚って何なんだ…。


さて、名古屋市の東山動物園のロゴマークも件のデザイナーが手掛けたものだそうで、少し驚いてしまいました。

あの人、結構いろんなものに携わっているんだなぁと。

それがたまたま似てしまったのかパクったものなのかは本人のみぞ知るところですが、これまでの人類史上のあらゆるデザインにも似ないようなデザインを作るのは相当難しいのではないのでしょうか。

とは言え、五輪ロゴに関してはもっと色々あったんちゃうかなぁとも思ってますがね。

パクり文化だとして隣国のことを馬鹿にする風潮がありますが、日本もよそのこと言えなくなってしまいましたね。

そいえばこないだ、知り合いのおじさんが「尖閣諸島は中国が見つけたものだから中国のものなんだ、日本が盗んだんだ」とか何とか言っていました。

それを言い出すと地球はアフリカ人のものになってしまうような気がするのですが…。

なにはともあれ、もっとスムーズに進めれんかね東京五輪。

競技場のデザインもなんで日本人にさせんかったんや…。


明日はまだ木曜日。

つらたんやなぁ。

おわり。