2009-12-21 18:01:23
紫雲膏を作る~作り方編~
テーマ:手作りコスメ眠れないのでね、布団からまた作り方を更新しちゃうよ~♪
これがアンジーオリジナル紫雲膏でございます!

紫雲膏!!
これがアトピーにかなりいんだとか!!
漢方のオロナインとも言われてるようです!でも買うとすごく高いんだって!
私は使用したことないです。
とにかく皮膚炎に万能な紫根のエキスたっぷりな軟膏でごじゃります。
前にチンキで紫雲膏もどきを作ったんだけどこれがなかなか良くってさ!!
ぐーさんに紫雲膏の成分などを前に教えていただいたのでね!!うふふ♪今回は本格的に作ったのです♪
実は作るかどうか悩んでいた理由に、
材料にみつろうがあるので、まだ一歳になっていない娘には使えないなぁ…と思っていたからなんですがね。
みつろうをキャンデリラワックスに代替えして、みつろうの殺菌力をアロマに頼ってしまえ~と…汗
漢方とアロマを合体させちまった紫雲膏であります。はい。
まぁ自己責任なんで…そこんとこは、このブログを見て紫雲膏作ろっかな~て思った方はご自分でご判断くださいまし♪
○レシピ○
出来上がり約50g軟膏瓶一個分
紫根 4~5g
当帰 4~5g
太白ごま油 50ml
ホホババター2g(本当はラード1g)
キャンデリラワックス5g(みつろうの場合は10g)
ラベンダーEO 10滴(なくても可)
①ごま油を約30分~1時間熱する(140℃程で)
②当帰がキツネ色になるまで揚げ取り出す。
③紫根を入れ10~15分ほど揚げたら取り出し火を止める。
(当帰と紫根を一緒に揚げても可)
④キャンデリラワックス、ホホババターを入れよく混ぜ、溶けきったら容器に入れる。(精油を入れない場合はここで冷まして固まれば出来上がり!)
⑤冷めてきたらよく練り合わせながらEOを入れる。
出来上がりです!!
早速塗ってんだけどね、ちょっとごま油臭いけどなかなかいいよ。
ニームクリームね、効くんだけど臭くてクレームがきたのさ…(長男が嗅覚過敏なの…)私は平気なのに…
P.S
先日興味があったのでisisの紫草クリームっての買ってみたんだけど、あれもきっと同じだね!!(気になったら確認するまで気が済まないのだ)
作るのめんどい人は紫雲膏買ったら高いから、紫草クリーム買ってみたらいいと思う。楽天にあるよ(笑)
これがアンジーオリジナル紫雲膏でございます!

紫雲膏!!
これがアトピーにかなりいんだとか!!
漢方のオロナインとも言われてるようです!でも買うとすごく高いんだって!
私は使用したことないです。
とにかく皮膚炎に万能な紫根のエキスたっぷりな軟膏でごじゃります。
前にチンキで紫雲膏もどきを作ったんだけどこれがなかなか良くってさ!!
ぐーさんに紫雲膏の成分などを前に教えていただいたのでね!!うふふ♪今回は本格的に作ったのです♪
実は作るかどうか悩んでいた理由に、
材料にみつろうがあるので、まだ一歳になっていない娘には使えないなぁ…と思っていたからなんですがね。
みつろうをキャンデリラワックスに代替えして、みつろうの殺菌力をアロマに頼ってしまえ~と…汗
漢方とアロマを合体させちまった紫雲膏であります。はい。
まぁ自己責任なんで…そこんとこは、このブログを見て紫雲膏作ろっかな~て思った方はご自分でご判断くださいまし♪
○レシピ○
出来上がり約50g軟膏瓶一個分
紫根 4~5g
当帰 4~5g
太白ごま油 50ml
ホホババター2g(本当はラード1g)
キャンデリラワックス5g(みつろうの場合は10g)
ラベンダーEO 10滴(なくても可)
①ごま油を約30分~1時間熱する(140℃程で)
②当帰がキツネ色になるまで揚げ取り出す。
③紫根を入れ10~15分ほど揚げたら取り出し火を止める。
(当帰と紫根を一緒に揚げても可)
④キャンデリラワックス、ホホババターを入れよく混ぜ、溶けきったら容器に入れる。(精油を入れない場合はここで冷まして固まれば出来上がり!)
⑤冷めてきたらよく練り合わせながらEOを入れる。
出来上がりです!!
早速塗ってんだけどね、ちょっとごま油臭いけどなかなかいいよ。
ニームクリームね、効くんだけど臭くてクレームがきたのさ…(長男が嗅覚過敏なの…)私は平気なのに…
P.S
先日興味があったのでisisの紫草クリームっての買ってみたんだけど、あれもきっと同じだね!!(気になったら確認するまで気が済まないのだ)
作るのめんどい人は紫雲膏買ったら高いから、紫草クリーム買ってみたらいいと思う。楽天にあるよ(笑)