ぶり~~~でん | All Season Fishing!!  シーマンの釣りバカ釣行記

All Season Fishing!!  シーマンの釣りバカ釣行記

季節によって色んな魚を釣っています(^-^)
ホゲル時もあるけど気にしないでください(-o-;)








先週の日曜日に、というか昨日やね。









三井アウトレットパークの帰りに富山の本間にも寄ったのですが、そこでぶり~~~でんのロッドが色々あったので何となく触ったり振ったりしてみました。








ちなみにいつもの如く製品の写メはありません(`・ω・´)












最初に振ってみたのは最近新しく出たGRF-TX77 despoil TORZITY


ボトムやカバーにタイトに張り付いた魚をリアクションで喰わせる "despoil/奪取"スタイル専用設計。他のリグや思考では攻略困難だった大型魚を高確率に狙って獲る。軽量JHで藻場などのカバーに攻め込み、即効力でカバーから引き剥がし奪取する事に特化。それをスムーズに操作出来る様、軽量リグでもボトムタッチやカバータッチを明確にアングラーの五感に伝達出来る超越高感度が "despoil/奪取"スタイルを異次元ハイレベルで実現!高弾性ブランクスのしなりの少なさが、リグをカバーから奪取する際にリグの移動距離を最小限に抑え、ティップ~ベリーの弛みも排除し、リグがカバーから引き剥がされた直後のバイトも過敏に捉え、大型魚の超硬な口回りにも強烈にフックを貫通させます。フッキング後もモンスターの強引なファイトに超筋肉質ブランクスがガッチリと受け止め、粘り、BREADENブランクス共通の強大なトルク&高強度でリフティングし引き寄せます。しかも持ち重り感が良く操作性もキビキビ!先進ベストバランスな一竿です。







とホームページに書いてありました。





でね、このロッドを振ったり曲げたりして感じた事は僕が持ってるヤマガブランクスのブルーカレント77TZ NANO のNANOが無くなった感じ


つまりは硬いロッド


NANOがあると曲げた時にぐにゃりと曲がる

このロッドにはそれが無い。





でもね、軽量リグが使えるようにティップは気持ち柔らかい、でもベリー、バットは鬼強

個人的にはこういう調子は大好き( ̄∇ ̄)







初夏のメバル狙いではゴリ巻きファイトで根から剥がせるし、特殊なアジングでデカアジを狙うときもデカアジをゴリ巻きファイトで最後はブッコヌキ出来るだろうし、他にもライトリグであんな事こんな事出来るだろうし



良いネェって感じでした。








お次は83ディープ





コレだけで皆様方はわかるでしょう。







有名ですもんね(^^;)










実は触った事が無かったので、良い機会だと思い触って振ってみました。








感想




振ってみるとティップ~ベリーはペニャンペニャンする感じ 







だけどバットが恐ろしく強い…








これは凄い(^_^;









実際使うともっと凄いのがわかるのだろうけど、ブルーカレント91があるので買う必要はないですね(^^;)






それと僕が行く場所では必要はないのとロッドの調子が僕が求めてるロッドではないので









でも良いロッドだなぁ(´・ω・`)









皆が良い!良い!良い!良い!良いで御座る!!

って言うのがわかる気がしました。







触ったのはこの2点ですね。










あ、それとコレ買ってきました!













どっちでしょうI








そのうち使ってみますI








ポチッと押して頂けると幸いですI






にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ
にほんブログ村