■「あいさつ」は指示でするのではなく、心で感じてするもの

 

子どもの幸せを願わない親はいないでしょう。

子どもの将来の幸せの為に、と思い

社会のマナーやしつけを

教えようとすると思います。

 

中でもあいさつは、人間関係を構築していく最も基本。

とても大切なもの

是非、身につけさせたいものですね。

 

 

「朝起きたら、おはようでしょう」

 

「感謝の言葉を忘れてはダメよ」

 

「食事の前後は、いただきます、ごちそうさまをきちんと言いましょう」

 

「帰っていたときは、ただいまと言いなさい」

 

などなど

日常生活の中で、あいさつをする場面は

数えきれないほどあると思います。

 

それらを親は

その都度、注意をしているのですが、

直ぐには

子どもの身につかず、

また子どもの方も

素直に聞くことばかりではないでしょう。

 

「うるさいな~」

「イチイチと、嫌になってしまう」

「別に言わなくてもいいじゃあない」

「何故、おはようって、言わないといけないの」

 

と言うような返事を返ってくることもあるでしょう。

 

そのような場合は

あいさつをするれば気持ちがいいことを実感させたり

 

先ずは親の方からあいさつをしていきましょう。

 

例え、子どもから返事が返ってこなくても

あいさつをし続けましょう。

 

親が根気よく笑顔であいさつを続けていれば

子どもの気持ちに変化が必ず現れます。

 

子どもの心は、日々変化していて

浮き沈みもあります。

 

ふとした瞬間

親の温かいあいさつを思い出し

気づく瞬間が必ずくるでしょう。

 

あいさつは、

命令や指示でするものではなく

心から湧き出てするものです。

 

そうすることにより、

子どもの身についていくでしょう。

 

 

 

 

日常の生活習慣について、整える子育て法にも触れてある書籍です。

 

幸せな能力の高め方!幸せな親子を創る!「比べない子育て」

子どものエピソードもこっそり盛り込んで執筆。
■「比べない子育て」

 

下記イベント、ご興味ある方はぜひ、お問い合わせください。

 

どれだけ言ってもやらない子が、自分からできる子に変わる!」

【「比べない子育て」イベントご案内】
「どれだけ言ってもやらない子が、自分からできる子に変わる!」

■日時:① 8月20日(日) 10時~12時
      ② 8月25日(金) 20時~22時
ご都合の良い方をお申し込み時にご記入ください)

■オンライン開催

■受講料・1100円(別途テキスト代1430円が必要です)

お申込みは➡特別講座お申込み

内容を更に詳しくお知りになりたい方は➡詳細

 

■今回のイベント講座の2大特典

【ご希望の方3名限定】
 オンライン無料個別相談(30分)を行わせて頂きます。(3名様限定)

【ご希望の方全員】
「比べない子育て」フォローアップ講座に無料ご招待します

 

 

 

 

 

 

 

 

右矢印「比べない子育て」

 

 

家庭教育協会「子育ち親育ち」代表 田宮由美