2013.11.17 クロ釣り釣行(釣研FGクロ釣り選手権in大分) | 楽師鯛×苦労鯛クラブ(釣りは楽しく!!)

楽師鯛×苦労鯛クラブ(釣りは楽しく!!)

大分市内在住、主にフカセ釣りによるグレやチヌ釣りを楽しんでいます!シーズンではエギングや泳がせによるイカ釣りも大好き!(^^)

訪問者の方は、まず↓をポチっと応援をお願い致します♪
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村

(転写シール屋さん)に注文!
【楽師鯛×苦労鯛クラブ会員募集中♪】

日曜日は釣研FGクロ釣り選手権が開催され、東九州支部が担当です。
前日の土曜、夕方五時集合!
夜勤開けだったので、一時間だけ仮眠を取り、早めに出発してまきえの準備に取り掛かります。

131117_makie.jpg
まきえは生ニ角+マルキューV9+遠投ふかせTR+遠投ふかせグレSPです。
検量準備で一足先に戻る為、短時間勝負での湾内狙いです。

131117_kurosen.jpg
夕方よりテント設営し、順調に準備が整います。
やはり有田さんの段取りが良く、全員がスムーズに動いた結果ですね。

131117_supea.jpg
晩餐にイノシシのスペアリブ。(≧∇≦)

131117_ike.jpg
当然、池永名人の仕込みです。
いつも場を和ませてくれます、笑。

131117_tetu.jpg
私用で遅れてテツさん合流。(^^)
豪快にカブリつきます、笑。

受付が23時より開始。
そして2時まででしたが、担当エリアは早々に完了し、ご好意で0時過ぎには切り上げて目的の速水丸へ向かいます。

131117_tano.jpg
五時出港、船長に伺うとその他大会も多く、湾内もいっぱいだと、汗。
同船で久々に幸さんに会えました!嬉
結果、田ノ浦切れ波止へ。すでに10名近くの釣り人がいますが、六名で上がります。

夜明けまでエギを振りますがノーヒット、涙。
テツさんが右手に入り、一杯キープしました。(^^)

仕掛けはこちらです。

竿    :シマノ プロテック 1.2-50
リール  :シマノ BB-XテクニウムDXG2500 
ウキ   :釣研 エイジアLC(00)
ライン  :東レ 銀鱗スーパーストロングNEO 1.5号
ハリス  :釣研 ゼロα 1.5号
ハリ   :カツイチ KENSHIN 5~7号
備考   :ボナンザパック ニューセレクト、リールメンテ50、ラインメンテZ


明るくなり、足元にまきえを入れると無数のエサ取り、汗。
下にはコッパ程度で、タカベが気になります、汗。
そこで完全ふかせで遠投するが、意外にもオキアミが残ります。

仕掛けの馴染みも悪いので、直結部にG5追加。
すると30cm級がヒット!
次は35cm級でお土産にライブウェルでキープ。
次第にサイズアップし、ポツポツ釣れ出しました。(^^)

131117_hashi.jpg
近くで、、、橋本さんの声が!?、、、近づいてみると橋本名人が居られました、驚。
良くロイヤルカップ観戦で橋本名人の後ろなはついて勉強しました!(^^)
特にやりとりは鳥肌が立つ程の凄さに印象的でした。(≧∇≦)

131117_tano2.jpg
先端には薮ちゃん、克ちゃんが。

131117_gure.jpg
中々、型が伸びません、汗。

131117_tetug1.jpg
テツさんに40cmオーバーの良型が!

131117_katu.jpg
この中で一番釣りが綺麗な克ちゃん、流石に釣ります。

131117_hira.jpg
ヒラマッティが仕留めた巨グレ

途中、中央付近で竿出しされてた方が、、、80cm程のビックサイズのヒラを!?
やっば海って、サイコー!!

131117_live.jpg
結果、おいらはリリース含め12枚、最大43.6cmで三枚が40cmオーバーでした。(^^)
しかし、湾よりでは、、、驚異のサイズが釣れてました、驚。

11時回収で、親方さまがGFGの大会で鶴見の大会に来られていたので立ち寄ります。
201311181334588e5.jpg
頼まれていたブツを、、、おいらと揃いです、笑。


131117_keka.jpg
結果発表です!
131117_top3.jpg
上位三名、ヒラマッティーが仕留めたグレは49.8cm!と驚きだったが、同寸現れる!
そして5gの重量差で優勝を逃した、号泣。
にしてもこの三名は驚異の49cmオーバーで、十位入賞のボーダーが46cm以上とハイレベルな大会となりました。(≧∇≦)

釣研スタッフ、東九州支部含め大会運営関係者の方々、大変お疲れさまでした。(^_-)-☆


お忘れの方は、1日1回バーナー(↓)をポチっと応援をお願い致します♪
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村