豊受大神宮(外宮)~月夜見宮 | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

日曜にお伊勢参りしてきました。
7宮まわったうちの
まずは伊勢市駅から近い2宮から、
お参りした順に書いていきます。

●外宮

伊勢市駅から歩いて10分程で外宮(げくう)の第一鳥居に着きました。
明治神宮のように深い小砂利が敷かれた参道を進み10分ほどで御正宮に到着。

外宮には衣食住をはじめあらゆる産業の守り神とされる豊受大御神(とようけおおみかみ)が祀られており2つの正宮のうちの1つ。

外宮の社殿は男女関係なく千木は外削ぎ、鰹木が奇数本です。
境内別宮も。


一般参拝客はここまでしか立ち入り出来ないのでお参りしてから御垣の中をじーっと見学してたらスーツ姿の男性が神職さんと一緒に垣の中で参拝してました。
いいなぁ。
(のちにこれを御垣内参拝と知る)

まずは外宮からお参りしなさいと聞いたので、
外宮で新しい御朱印帳(1,000円)をいただき集印スタートです。





●観光案内所(外宮第一鳥居前)

御朱印帳の中に書いてある伊勢神宮の説明文を読んだら、
外宮と内宮だけでなく5つの別宮でも御朱印がいただけるそうで。
せっかくだから全部まわろう!と観光案内所に地図をもらいに行きました。
別宮まで行く観光客は多くないのかな?
観光案内所の方ったら近くの月夜見宮以外の情報はイマイチ把握していない様子…。
それどころか市外の別宮は遠いですよとオススメしてくれないとかどーゆう事!w
わざわざ東京からお伊勢参りに来てるんだから片道二時間くらい大したことないわ!
しつこく詰め寄り瀧原宮・他5宮の小冊子を探してもらい出発したのでしたぁ。

●月夜見宮(つきよみのみや)

外宮から徒歩10分くらいのところにあります。
暑い中歩くのはしんどかったけど、
ひんやりした杜の静けさにほっとしたよー。
月夜見尊は天照大御神の弟神。
天照大御神が太陽、
月夜見尊が月。


外宮では遠かった社殿も近くに見れて感激!
とにかく人が誰もいなくてひんやりと静かな空間でした(*´з`)
駅前から歩いた味のある商店街は、
オシャレなbarや老舗のうどん屋さんなんかもありましたよん。



Android携帯からの投稿