榴岡天満宮(仙台市宮城野区) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

今回は杜の都の天神さまのために仙台に来た!とゆーわたし。

地下鉄で八乙女→あおば通→仙石線榴ヶ岡(乗り換えが楽なので仙台駅でなくあおば通乗り換えです)。

榴ヶ岡は楽天のクリネックススタジアムの最寄り駅だった。



仙台駅からも歩ける距離ですが
榴ケ岡駅から地上に出て徒歩三分と駅ちかでアクセス抜群。
境内は開けていてとても明るく、
喫煙スペースから境内全体が見渡せてすごくいい感じ。



普段の日はここで休憩してる人たくさんいそうですねぇ。



遠くから見ると拝殿が封印されてるように何か貼ってある。



なるほど。
震災による改修中でこちらが仮殿なわけだ。

初めて撫で牛を撫でました。



四十肩がどーにもならないのです。
牛の肩ってどの辺なのか…(;´д`)
かなり広範囲に渡って撫で回しましたが。
わたしが痛いのは左なので良かった。
右側だったら撫でれませんからね。

こちらの御朱印は見開きと一頁のものがあり、
見開きだとご詠歌を書いてくださるのです。
見開きでも初穂料は300円。

ここに来る前、
泉区の賀茂神社で宮司さまに「次は榴岡天満宮に行きます」って言ったらやっぱりご詠歌の御朱印のことご存じでいらっしゃいました。



挟み紙にも道真公のかわいい歌が╰(*´︶`*)╯♡



こちらの御朱印のために太宰府天満宮の御朱印帳を持参しました。
‘天神さま用’として使っています。

さ、
まだ行きます。


Android携帯からの投稿