御垣内参拝(1) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

近鉄鳥羽から五十鈴川へε-(´∀`*)

お白石持ち行事のラスト二日間ってことで内宮周辺はなんと賑やかな!



ただでさえ混み合うおかげ横丁は人の流れが止まってしまいました!
こりゃ大変。
来た道を引き返し神宮会館で
ご遷宮記念の御朱印帳(1,500円/水色のみ)をゲット。



花柄が上品(*´д`*)♡
せっかくなので同じ色の御朱印帳袋もいただきました。

この御朱印帳は神宮会館の他に内宮参集殿と内宮御朱印所、
外宮御朱印所でも頒布されているのを確認済み。




内宮神楽殿で少額ながらご遷宮資金に協力させていただき二級参宮章をいただきました。
御正殿を囲む玉垣の内側からの「御垣内参拝」をしたかったんです(`・ω・´)



神さまの前では正装です✩
女性の正装というと常識的には
・絹の着物
・礼服(パンツスーツNG/半袖NG/柄NG)
ってことで礼服を用意してきました。

伊勢市内のタクシー運転手さんは「パンツスーツokですよ!何人も案内してます」と言ってましたが…フォーマルではNGです。

ご正殿入り口の神職さんにストッキングの色について質問したら、
外宮さんも内宮さんも「肌色でも黒でも可」とのことでした。
失礼のないように念には念を。

この日は翌日に失敗が無いようにの確認と、
別宮さんからせんぐう館と隅々まで歩き回りました。


内宮の宇治橋はお祭り関係者の方でごった返してます。
宇治橋の真ん中を歩いたり橋に座り込んでるのは地方から来た方でしょうか…。




この日の参拝記念に御朱印も拝受。



小さい帳面は普通の伊勢神宮の御朱印帳、
大きいのがご遷宮記念の御朱印帳。




翌日のために早めにホテルに戻りました。
神宮でいただいた記念品を確認。
まずは領収書的なもの。



なんと!神宮写真家の宮澤正明氏の写真集が!



神宮を知り尽くしてる宮澤氏ですから
そりゃもうステキな写真集でした♡

あといい香りの扇子♡



一万円の寄付でこんなに記念品をいただけるなんて太っ腹(ノД`)

御垣内参拝の話はまた今度(^o^)/


Android携帯からの投稿