相馬中村神社/相馬神社 | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

相馬市の友達んちに2泊目。
相馬といえば野馬追いだぬ!ってことで中村神社を案内してもらったの。
相馬駅から徒歩20分くらいのとこみたいよ。
photo:16

駐車場のイチョウの木がデカッ‼︎

ひとつ目の鳥居を抜けると石灯籠がずらーっと並んでるけど、
ひと気もなくホントに神社あるのー?って雰囲気。
photo:17


おやおや(`・Д・ノ)ノ 狛馬???
あ!!よく見ると手すりんとこにはお馬さん!

ところで中村神社って明治以前は相馬の妙見さまとして親しまれていたそうですが、
photo:18

明治になってからの御祭神は神道上では天之御中主神。
photo:19

こちらに来たとき一人ハッとしたの。
神社の社紋である九曜紋(ポンデライオンみたいな紋ね)さ、
なんと今わたしが使ってる御朱印帳は千葉神社(妙見本宮!)のなんだよね。
photo:20


相馬の野馬追いは千葉を治めた千葉氏の氏族 相馬氏が一族の守護神 妙見さまに馬を奉納する神事が始まりなんだとか。

完全に呼ばれてるわぁ(∩´﹏`∩)
オカルト苦手なハニーもさすがにビビッときたもんね。

野馬追いのお馬さんの厩舎の見学。
10頭くらいいたのかなぁ~!
photo:21


厩舎に「こんにちは~」って入っていったらお馬さんたちの「誰~?」的なヒヒーンブルルッという声がw
写真じゃ伝わらないけど、
お馬さんが顔出してくるので通路めちゃ狭いからねw
友達をお馬さんが一斉にガン見してるとこをパシャり。
photo:22

この大きな顔のお馬さんは中央競馬で障害競走に出ていた重賞馬のバシケーン号!!!
うおおお知ってるよおおお!
乗馬さんになったのは聞いてたけど、
野馬追いのお馬さんになってたんだね!
みんなメンタル弱そうでわたしたちの姿にそわそわしていたのでソソクサと退散。
おじゃましてごめんねぇ~。

お隣の相馬神社にも参拝して、
浦和レッズが前日みたいな勝負弱いゲームをしないよーに絵馬を奉納。
photo:23


優勝できますよーに♡
となりで見ていた仙台サポの友達は苦笑いしてましたがw

photo:24


御朱印は中村神社が書き置き。
書き手さんがお留守との事でしたが‥。
相馬神社で直書きしていただいたものと筆跡似てますね‥(*ꂧ◡ꂧ)
兼務してる方同じですからね、
そーゆうことですよねw
photo:25


この絵はがき、
どちらの神社でいただいたのか忘れちゃった。

この後小雨降る福島県をのんびりとドライブします。



iPhoneからの投稿