定義山?定義さん?(仙台市) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

友達の仙台っ子に教えてもらったB級グルメ「三角あぶらげ」を食べに定義山に来ました。

七味とお醤油でいただく大ーっきなあぶらげ美味しかった♡
あと味噌おにぎりも♡
残念ながらそのあぶらげの写真がないとゆーね(;;;´д`)

photo:01

正式には極楽山西方寺という浄土宗のお寺さんで御本尊は阿弥陀如来。
拝観料は無料です。
photo:02


結構すごい人。
観光バス何台も停まってたもんね。

photo:03


この貞能堂は昔の本堂。
御本尊は新本堂にいらっしゃいます。
御朱印も新本堂の脇の御朱印所でいただきました。
photo:07


300円でお茶菓子付きの抹茶がいただけると聞いたのですが発見できず~。

うっかり軒下に立ってると屋根から雪がドッサリ落ちてきて危険◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
何度か雪かぶりそうになったw

参道には定義こけしのお店がたくさんあって‥なんとか買わないよーに目を逸らしてたら松川だるまと目が合ってしまった(⊙ω⊙)
(鹽竈さまでも気になっていたんだけど‥。
photo:04

photo:05

photo:06

お腹に大黒さまが描かれてる松川だるま(1200円)を買いました( *´з`)

こんなカラフルなだるまさん初めて見た(*ꂧ◡ꂧ)
政宗公の派手好きからきてて初めから目が入ってるのが特徴。
合格祈願みたいな目が入ってない願かけのだるまが出来たのはつい最近なんだけど数はとても少ないです。

早速部屋に飾ってるんだけど、
調べてみたら‥(;;;´д`)

‘大きさの違う松川だるまを8つ並べて飾るのが仙台の慣わし’

\8つ並べて/

ひっそりと松川だるま集めが始まったお知らせでした(;;;´д`)



iPhoneからの投稿