鶴ヶ城稲荷神社(会津若松市) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

平成31年4月14日参拝
久しぶりだなぁ、
中2の社会科見学以来の鶴ヶ城 (*゚▽゚)
あの時はお土産で買った竹刀を振り回す男の子がウザかったよねー ( ・᷄д・᷅ )


至徳元年(1384)芦名直盛が築いた居城を前身に後の城主 蒲生氏郷が天守閣を造り鶴ヶ城と改称しました(蒲生氏は鶴の家紋も使用)。
城主は芦名→伊達→蒲生→上杉→加藤→保科→会津松平家と目まぐるしく変わり、
戊辰戦争では新政府軍を相手におよそひと月の籠城を持ちこたえ、
難攻不落の城と称えられました。
城は明治時代に取り壊され昭和40年に再建𓇼


高さのある石垣が外国のお城みたいだよ(行ったことないけどw)。
やはり桜の名所なんでしょうねぇ ( ´△`)


ツボミふっくらすぐにでも咲きそう!
わたしら桜前線よりわずか先にいるみたいで東北でも期待してたお花見は叶わず枝ぶりから満開を妄想しました 桜



可愛い八重野梅を見たら桜が咲いてないのも当然かなーと。
数ヶ月前へタイムスリップしたようだ♡



郭内の鎮守さんはお稲荷さんでした。
週末は神職さんが来てるみたいで白いテントが授与所になっていました。


本務神社は会津若松市内に鎮座する蠶養國神社(蚕養国神社)でこれまた式内社!
行きたかった〜 ( ノД`)


編み笠かぶったキツネさんが可愛いくちびる
子ギツネもほっかむりしてるの〜。


築城の縄張りに悩んだ芦名若狭守直盛が田中稲荷神社にお詣りした翌朝、
雪に残ったキツネの足跡を辿り縄張りを決めたと伝えられています。


御祭神は宇迦魂命
勧請元はその田中稲荷神社ですと。
現在も存続している神社なので出来ればお詣りしたかったです!


社殿に引っかけられた千羽鶴がノスタルジック‥思わず目頭が熱くなる〜 (´;Д;`) 昭和♡



磐梯山かな〜 Ꙭ
葉っぱのないこの時期だからこその景観!


鶴ヶ城稲荷神社の御朱印です。
漢数字以外すべてスタンプにはちっとも見えないよねぇOKキラキラ


外国人観光客に人気の撮影スポットありカメラ



電話ボックスが鶴ヶ城の鐘つき堂!
開城ギリギリまで鐘を撞いていた時守さんは会津人の誇り。


そういえば鶴ヶ城にも御朱印がありました。
歴代城主の紋がズラーリ。



友達は百名城をまわってて城用の帳面を作ってるんだって。
わたしはあんまお城行かないしどんどん神社の御朱印帳に貼ってますけど、
こーゆう紙もらったのでビビってるw


天守閣には守護神がいるしわたしは堂々と神社の帳面に貼りまーす🙄


◆鶴ヶ城稲荷神社
福島県会津若松市追手町1-1


会津若松市で見かけたマンホール。
図案は会津磐梯山と市の木アカマツ。
青いのは空ではなく猪苗代湖だそうです。