月江禅寺(富士吉田市) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

令和2年11月15日参拝
富士急行線月江寺駅から徒歩数分です。
駅名になってるお寺さん気になるじゃん。

月江寺駅


今はただ静かな池ですが昔はボートが楽しめたという湧水。
水位が下がったのかな?



そのすぐ近くに山門がありました。



月江寺は臨済宗妙心寺派の寺院で本尊は釈迦如来です。
貞永3年(1234)に焼失した摂州四天王寺別院山の寺吉田寺の跡地に称光院(天台宗)という浅間明神の祈祷所が建ちますが廃絶、
応永2年(1395)向嶽寺(甲州市塩山)第8世の絶学祖能が富士参詣者に勧進して集めた資金で月江庵の再興を実現させます。
しばらくして月江庵は無住となり、
秋元越前守の招いた禅心聖悦により妙心寺派の禅寺として再興され現在に至ります。


ミニサッカーの痕跡が Ꙭ
平日は月江寺が経営する学校の子どもたちが境内を走り回ってるのでしょうか ♪( ´▽`)


前からより中から見てたまげたんですけど、
鱗の動きがこれ只者ではない (゜д゜)



なんとなく一つの美術品が組まれてるような特別な感じを受けて、
造像銘から〝小林直光〟を調べてみたら柴又帝釈天法華経説話彫刻の一枚を手掛けた名工でしたわ‥。
これは本堂正面を飾るにふさわしい彫刻。


外で合掌してたら住職が歩いてた。
お声がけしてお堂に上げていただきお線香をお供えしてるところに来客。
黙っていなくなるのもアレなのでそのまま留まりた〜っぷりと仏像見学 (*˘◡˘*) 
|*・ω・)須弥壇の釈迦三尊、
特に文殊菩薩のお顔が美しかった 🙏
後堂に並ぶ小さな観音像も気になりましたがそこは覗いただけ (・ω・*|
創建本尊とみられる院派の聖観音菩薩もいらっしゃいました。

門前の銘板より

聖観音の両脇に武田家と徳川家のお位牌があったんです。
それらは歴代住職の位牌とも似ていて、
住職によると武田信玄について川中島合戦に参加して功を挙げたお坊さんがいて領地を拝領したとか、
信玄の没後は徳川家康より御朱印地として十六石を受けたなどという経緯があるそうです。


春のように日差しが暖かい日でした。
「法事の入ってない日曜はめずらしい」
そう話す住職は月江寺に住持したばかりだそうで毎日お忙しそうです。
そんな日にお参りできてわたしとしてはとても幸運でした🙏


月江禅寺の御朱印です。
書き置きしかないとのことでこちらをいただきました。


河口湖ICに向かいながらもう一軒だけ。



■水上山月江禅寺
山梨県富士吉田市下吉田3-26-18