〔秩父8番〕西善寺(秩父郡横瀬町) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

令和2年12月20日参拝

駐車場から本堂の屋根がひょっこり見えるなんてどういう地形なんだぁ。
山門から傾斜があるのかなー?



西善寺は臨済宗南禅寺派の寺院で本尊は阿弥陀三尊、
札所本尊は十一面観音です。
     ただ頼め 誠の時は西善寺 
                     来たり迎えん 弥陀の三尊
観音霊場なのに御詠歌に弥陀三尊🙄



鎌倉初期に旅僧が武甲山の麓に根岸堂を建てたことに始まります。
間もなくして秩父観音霊場の開創に伴い十一面観音を本尊として31番札所(現在は8番)に定められました。
当初は浄土系あるいは天台の念仏道場だったのが武家に支持された禅宗が広まり、
鎌倉円覚寺から優秀なお坊さんが招かれ円福寺を開山、
やがて円福寺3世が長興寺に続き西善寺を開山して荒廃していた根岸堂の別当を務めることになったということです。


なで佛とありますが普通にイケメンだし悪くて痛いとこなでづらいわあ。
合掌をする手を両手でお包みしました。
ちょっとヘンタイかしら‥。


さて、本堂です。
扉の穴から五円玉を‥🙏
すると他の参拝者さんが「開きますよ!」と戸をガラガラ〜!(゜д゜)
あたしは小さな穴が好きなのようっ。


境内の真ん中で目を引くのがコミネカエデ(県指定天然記念物)です。
埼玉県第4位の巨木だそうです!


納経所をおたずねします。
青もみじと紅葉の時期はお庭を見るのに拝観料がかかるそうなんですよ〜。
でも納経される方はOKかかりません。


「一期は夢よ ただ狂え」
随分と危なっかしいお言葉ですね。
わたしはもう少し丁寧に生きたい方です。
鈴木清順監督て誰〜?って調べたら元NHKアナウンサー鈴木健二さんのお兄さんだった。


西善寺の御朱印です。
紹介文が短いですな。


写真撮ってないけど高低差があっておもしろいお庭でした。
春夏はどんなお花が咲くのかな。



駐車場から見える武甲山。




■清泰山西善寺
埼玉県秩父郡横瀬町横瀬598