高市神社(上田市) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

令和4年1月8日参拝

八日堂から上田駅周辺に移動して喫茶店でお茶してたらチンドン屋さんが現れるという楽しい事態が発生w

こういうことがあるから旅はいいもの。



「海野(うんの)町だって〜、前に海野氏のお寺行ったよね〜!」
「あ〜、興善寺(海野氏菩提寺)だよね!」
天正11年(1583)初代上田城主真田昌幸は築城の際に海野郷(現東御市)一帯の住民を上田に招き城下町を作りました。
それからは元の海野を本海野と呼ぶようになったそうです。

✏︎上田宿の本陣兼問屋を務めたのは海野町の柳沢家

城下町発展のために出来たのが高市神社で、

御祭神は大国主神事代主神です。

創建から440年経ち、

商店街の活性化が生み出した観光資源があふれているといった印象の神社です。



御神体は本海野の白鳥神社から持ってきた石で通称〝運の石〟なんだって〜。ダジャレw

御神体とは関係なく石を持ち上げてるのは真田十勇士の力持ち三好清海入道です。



あまりのでかさに本物の馬かと思ってしまったけどそんなわけなかった。



と、

御朱印があったのですよ。

しかもちゃんとセンスいい御朱印。



置き御朱印かと思ったらここはお札だった。



御朱印は商店街の4店舗が管理していて、

わたしたちはプリムローズさんに行って御朱印をいただきました。

* 地図の向きと各店舗の定休日に注意☆


高市神社の御朱印です。

六文銭+昌幸公創建+海野町に感激 泣き笑い

このまま品のいい御朱印を維持してください


他にもドラマの名言入りとかありました。

歴史好き集え〜。

よくばりデザインはごちゃごちゃしてキライだー


このおしゃれなハンコは小さめですがどんな時に使うのでしょう!



真田つながりで行ってみたかった六文銭ら〜めんやってなかったのが悲しい。

おいしそうな写真でした 悲しい



最後に上田市で見かけたマンホール。

図案は真田六文銭モチーフの六花文と上田市の花ツツジです。

お手間のかかった歩道の敷石にも注目 👀




◆高市神社

長野県上田市中央2-9-18