もう直ぐ夏休みの小学校
暑い毎日を過ごして居ます


相談室にはエアコンがない
でも、窓は大きく中庭に面していて
明るく風の通りも良い


子供達は休み時間になると
この暑い毎日を外で過ごしている


そして暑い相談室に
熱い子供達が沢山来る(遊びに)


業間休みと昼休みは
相談室を解放しているので
うじゃうじゃ来る
そして騒がしい


ね〜先生何歳? 誕生日いつ?
食べ物何が好き? 好きな色は?
どうぶつ何が好き?


次から次への質問責めと
同時に聞いて来る無茶と
聞いたくせに聞いていない自由さと


諸々面倒くせ〜ってなって
面倒くさいって言っちゃ
いけないんだよ〜と注意を受け


6年生女子に描いてもらいました↓↓




相談室にいない時は
職員室に居ます看板と
プロフィール看板


他にも
今日はおるで〜看板と
今日はおらん看板
なぜだか関西弁


あだ名の由来は名札のフリガナ


千栄子の千栄の部分にちえこと
書いてあったため、1年生が
ちえこ子と読んだから


子の漢字は読めるもんね
確かにね。そうだね(笑)


なので『ちえこ子先生〜』と
呼ばれています


小学生は
とっても可愛いくて
とっても真っ直ぐで


だからこそ
沢山悩んで、沢山乗り越えて


自分の中にある可能性と勇気を
信じる事のできる子になって欲しい


そして何よりも自分自身を
好きでいて欲しい


心のサポーターとして
子供達の笑顔を守ってあげたい


そんな風に感じる大切な毎日です










twinkle☆twinkle
〜キラキラ輝く毎日を