不登校って~続編⑥ #高卒認定試験
ハッシュタグランキング1位になっていて
ビックリ!!(o゚Д゚ノ)ノ


ただの日記になっているので
少しはお役に立てる情報を…汗



年に2度試験日が設けられていて
1回目8月初旬と2回目11月初旬

今はまさに今年度1回目の出願期間中
詳しくはこちらから
→文科省ページ高卒認定試験



うちの場合

高校3年のGW明けから不登校になり始め
夏休み中に高卒認定試験の存在を知り
2回目11月初旬の試験を受けたわけだけど
1回目の試験を受けていた場合
現役で大学受験出来たかも?と。
(先へ進む気持ちの切替が早く出来る為)


なので


高校卒業。に囚われることなく
次へ進む選択もある。ということを
知っておくと少しは気が楽になる?かも


ただし


次へ進む(専門、短大、大学)気が無いのなら
職人の道を選ぶことも無いのなら


高校卒業資格は日本で暮らすには
必要なのかもしれません。


高校を辞めてしまうことは簡単かもしれない
でも、少なくともリスク(中卒)は背負う。


個人的に


未成年の親として出来ることは
最終的な判断を本人にさせるとしても
選択枠をたくさん用意することかな。と思う


『自分の人生だから好きにしたら良い』


ひとつ間違えると
とても無責任な発言になってしまうから。


我が子が人生の岐路に立ったとき
親に出来ることなんてほとんど無い

信じて待つことくらい
(なかなか難しい)


まぁ。でも。


結果的にどんな人生を歩んだとしても
心身共に健康であることが一番かと。


自分自身の中にある可能性を
信じることの出来る人間になれーっ!!
(だいぶ無責任な発言ですね…汗)



最後に



私が当時心掛けていたこと
『私は私の生活をする』



決して振り回されることなく
どっしりと構える。
そして全てを受け容れる。


簡単に言えば
無駄な抵抗はしない(笑)かな。










twinkle☆twinkle
~キラキラ輝く毎日を