私はMCという職業のクセなのか?

気づけば0歳の娘👶🏻の育児の中でも、本人の気持ちを代弁した実況中継のようなことをしています。

『これが欲しかったんだね』
『うれしいんだね』
『痛かったんだね』
『食べたかったんだね』

何気なくやっていたことなのですが、これがとても大切なことだったのだと、とある教育家の方のお話を聞いて確信できました。


タイトルに話を戻すと、『受け入れる』というのは本人の要望通りにさせて(して)あげること。

実際、こればかりでは難しいときもあります。

例えば、
まだ遊びたがっていたとしても、もう寝る時間だったり。
お菓子を欲しがるだけ与え続けるわけにはいきません。


そんな時、ただ否定するのではなく、まずは気持ちを『受け止める』だけでも、こども達の気持ちは満たされる場合が多いのです✨

『まだ遊びたかったんだね』また明日遊ぼうね
『もっと食べたかったんだね』残りはまた今度ね…
のように。

 
娘と会話ができるようになったら
この効果をもっと感じられるはず🤍

大人の私ですら
受け止めてもらえるだけで嬉いのですから😌