東京のお盆は7月なので13日から15日は母の新盆でした。


弟は仕事で来れなかったのですが、たけちゃんと一緒に13日にお寺へ行ってお参りしてきました。


方向音痴で一人で電車に乗って出掛けるという事が出来なかった母ですが、先に逝った父に連れられて弟達の所に帰ってきてたかなにっこり

大好きだった孫達にも会えて喜んでたかなにっこり


私は神奈川でこちらのお盆は8月なので、うちでは写真を飾った仏壇に足元が見えやすいよう灯りだけ灯してお供えしました。



ようこりんがみかんを持ってきてくれたので、みかんが大好きだった母にお供えさせてもらいましたニコニコ

ようこりん ありがとうお願い


うちではラムの四十九日が過ぎた8月のお盆で牛や馬を置いてみんなをお迎えしたいなと思っていますにっこり



今年の2月に母の抗がん剤治療が終了し、3月は介護認定の申請をしたり訪問医の先生をお願いしたり、緩和ケア科への入院準備のために面談等したりし

4月に母は立てなくなって入院ということになり、そして入院後あっという間に逝ってしまいました。


唯一3月は抗がん剤をしない分食欲もあり、まだ元気にしていたので、車椅子に乗ってお花見に



これが最後の外出になりました。


花が大好きだった母なので、最後に満開の桜を見に連れていってあげられて良かったにっこり


まだまだ一緒に商店街を散歩しながら買い物したり、お昼を一緒に食べたりしたかったな


母にしてもラムにしてもいつかは別れがやってくると覚悟はしていても、その時は突然やってきて今ぽっかりと穴が空いたようだけど、いつか穏やかな想い出になる日が来るよねにっこり