3月8日、20時37分。
3580g、53.5cmのちょっと大きめベイビーを出産しました!

image

お産は人から話を聞くのと、経験するのでは全然違う!
想像を絶するものでしたえ゛!

予定日が3月1日だったので、7日遅れ。
土曜日に産まれてきてくれたのでタイミングをみてくれていたのかな?

予定日よりも早めに産む気が満々だったので、
予定日が近づくにつれ、予定日を過ぎていくにつれ、
「まだ?」「本当に産まれるの?」とちょっとナーバスになったりしてました。

予定日から6日目の検診の日、
羊水が少なめだったのと、
CSTで赤ちゃんの心拍が一時的に下がったため、
そのまま入院してお産をすることになりました。

それ以降、赤ちゃんの心拍が下がることもなかったので、
私の早く産みたい気持ちが赤ちゃんに伝わって、
産む環境にしてくれたのかもと思ったり。

入院1日目(3/7金)、
子宮口が固くほとんど開いてなかったので、
柔らかくする点滴を打ちつつ、
陣痛促進剤を打ちつつ。

陣痛もだんだん感じてきたけど、
本も読むことが出来たし、
ごはんも食べれたし、
夜には点滴を外したので、けっこうぐっすり寝れました。

さて、明日は本番!

入院2日目(3/8土)、
朝7時から昨日と同じように点滴開始。

12時ごろから本格的に痛くなってきたんだけど、
子宮口がなかなか開いてくれなくて、
お産が進まない、、、

陣痛はこれ以上痛くなりようがないだろうって痛みから、
2時間おきくらいの先生の検診の度に、
倍くらいの痛みになって悶絶。

しかも、助産師さんからは「点滴が終わる20時ごろには産まれるかも」と言われていたのに、
先生は「このままだと今日中に産まれないかも」と言われて絶望。

18時頃は痛みに耐えきれなくて、
麻酔して無痛にして欲しいとか、
帝王切開でもいいから取り出して欲しいとか、
本気で思いましたよね。

破水したら陣痛の感覚が空くようになって、
少し楽になったので正気を取り戻した20時前ごろ、
やっと分娩室へ。

やっとゴールが見えた気がして、
とにかく出すことに全力。

もともと運動してたり、ピラティスをしてたりしたので、
腹筋があったのと、助産師さんが上手に誘導してくれたので、
意外とあっという間に出てきました。

出産は感動というより、
やっと終わった~という達成感と安堵感、、、だったかな。

旦那さんには陣痛で辛い時から分娩まで立ち会ってもらって、
へその緒も切ってもらいました。

苦労して辛い痛い思いをして産んだことを見ておいてもらったのは、
よかったかな。

初産だったし、促進剤つかったからなのか、
とにかく陣痛がキツくって、
もし2人目となったら無痛分娩にしたいかもw

とはいえ、
陣痛開始から8時間半での出産だったので、
これで安産な方かと思うと、
出産って恐ろしい、、、

image