こんにちは!!
消しゴムはんこやtysstamp(てぃすたんぷ)のはままゆです照れ
今日は朝からとても良い天気のさいたまです。



えー、我が家には4人の子どもがおります。
6年女、3年男×3。
今回は上の娘に関係するはんこをご紹介いたします。



我が家の子ども達が通っている小学校には、クラブ活動とは違う、4年生から入部可能な「吹奏楽部」があります。


このあたりの地域では、トランペットやトロンボーンを中心とする金管バンドの小学校が多く、「吹奏楽部」という中学校のような形態はとても珍しいようで、どこの演奏会に行っても木管楽器(フルート、クラリネット、サックスなどなど)を持っているとうらやましがられるそうです。


その吹奏楽部に娘が入部しており、今年度わたしはその吹奏楽部の役員となり、一年間子ども達にくっついて、たくさんの写真を撮影してきました。


毎年、一人一人中身の違うフォトブックを人数分作成するのですが、今年度はその仕事を任されたのがこのわたくしめでございました。


ムッフッフッフッ。
ならば。
ならばやっちまおう。
わたしの好きにやっちまおうじゃないか。
フハハハハハハハ!!!


可愛い卒業生達が手に取って喜んでくれている顔を、犯罪ギリギリで気持ち悪いほどに想像しながら、中身が完成したフォトブックに手を加えました。
こちらです。
{228C8363-F507-4601-B989-580FE987B9D8:01}

{45098B07-F5AF-4635-838F-9AEB871EA7E9:01}

学校名は加工してありますが、すべて違う模様のローマ字にしました。
黒インクにスパークルでエンボス、これは師匠のはるちゃん先生に教わった、ステキ手法です。
まるまるお見せできないのがとっても残念です。


楽器を散りばめた図案も迷ったのですが、年度が変わっても用途によって使いやすいようにと思い、このような形になりました。


裏はこんなかんじに。
{D5EF1BF7-0B48-46D8-AC69-3894FCBF3C33:01}

加工しすぎてわかりにくいでしょうか
卒業生一人一人の名前を続けて彫り、わたしが思うその子のイメージカラーでそれぞれおしてあります。


おしたあとは最後にひとつずつに切り離し、フォトブックと一緒におまけプレゼントラブラブ
{9FD5AAF0-6D52-42F3-895C-2F95B88F8AE8:01}

お名前白抜きバージョンと、そうでないバージョンの2個セットです。
どちらも印面が見えないという。。


おまけのおまけが裏に
{CBE40C07-5FE6-40F4-96CE-621DA9AEE438:01}

フォトブックの中身に使いやすいように、なるべくシンプルなシールを作りました。
下の方には吹き出しシールもいくつか。


そして、ファイナルコンサート終了後、卒業生にプレゼントしたその日の夜、嬉しいことに、卒業生の保護者の方々から
「かわいー!!」
「なにこれー!!」
「どうやったのー!!」
「子ども喜んでるー!!」
「この細かい心遣いー!!」
「作り方おしえろー!!」
「ばっきゃろー!!」
と、お褒めの言葉をモリモリいただきました


はぁ。
やって良かった照れ照れ照れ


作ったものを喜んでもらえるって、とっっても幸せですね。
親みょうりにつきますし、はんこ作家みょうりにもつきる、嬉しい出来事でございました。




消しゴムはんこ作家
はままゆ赤薔薇