3月26日(木) 大阪南港~鹿児島県 志布志港



今日から4泊5日、南九州の旅。
もちろん我が家の『ヤドカリ号』で5日間の車中泊ビンボー旅行。

今回も学校の終了式を終えた子供達の帰宅を待って、いざ出発。
大阪南港からフェリー「さんふらわあ さつま」で鹿児島県 志布志港を目指します。

FullSizeRender.jpg


FullSizeRender.jpg

キャラバンでの九州旅行は、3度目。
今回の旅のメインは、長男が「永遠の0」に感銘を受け、興味を持ちはじめた太平洋戦争の特攻部隊。その記念館です。

初めての九州一周旅行でも、知覧という地を訪れ「特攻記念館」に立ち寄りました。
でも当時、長女が3歳、長男は1歳。しょぼんその意味がわかるわけもなく…
比較的おとなしい子供達でしたが、修学旅行の学生たちで賑わう館内。
ゆっくり観覧させてはもらえず、いそいそと足早に通り過ぎたのが、
とても心残りとなっていました。

あれから十数年が経ち、ようやく再び訪れることができる。
今回は6年生になる次女も一緒に。

特攻記念館という、日本の哀しい歴史を肌で感じる場所だから
楽しみ…という単純な感情とは違う、複雑な気持ちです。

館内には、まだあどけなさが残る少年たちの写真。その少年たちの想いを綴った手紙や
日記。どれも心が痛み、その想いを目の当たりにするのはとても辛すぎる現実でした。

幼い我が子を抱きながら、その少年たちの母の気持ちを想い、涙が溢れて止まりませんでした。
その当時は思いもしなかった今回の再来。特攻部隊で犠牲になった方々と子供達の年齢が近く
なりまた、さらに強くその想いを知ることになるでしょう。

子供達は、どう感じてくれるでしょう。。。


FullSizeRender.jpg

旅の始めから、少し重い感情のブログになりました。

前回の北九州~山陰の旅では、愛車のキャラバン『ヤドカリ号』が、エンジントラブルで
急遽、修理入院(?)を余儀なくされた、宿無し一家。
(ご参照までに、前回のブログです⬇️
にひひhttp://ameblo.jp/u-ka110/entry-11805969116.html)

たった数泊でも気ままな車中泊の旅では、何が起きるかわかりません。
ましてオンボロキャラバン。毎回万全のつもりではありますが。。。
はてさて今回は、どんな旅になることやら得意げ

ニコニコ今は日付が変わって3月27日(金)午前6時半。

8時50分には、九州上陸の予定です。
大阪港からの航行もずっと穏やかで、雑魚寝の2等に比べ今回は、
二段ベッドで快適~!しっかり睡眠も取れたし。

そろそろ身支度して、、、っと。元気よく、行ってきまーす!!