明日、講談社から発売される『仮面ライダー1971~1984 秘蔵写真と初公開資料で蘇る昭和ライダー10人』という書籍に執筆協力として微力ながら制作のお手伝いをさせて頂きました。
{E3CE7D6D-DCBD-461D-BAEA-5F8A239806A2:01}




これはTV版『仮面ライダー』の生みの親とも言うべき故・平山享プロデューサー様が所蔵していた資料の中でも、本邦初公開であり、仮面ライダー史を検証する上で貴重な資料を多数掲載した本です。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4062185660/ref=mp_s_a_1_1?qid=1414152306&sr=8-1&pi=AA75



巻末にも執筆協力として「平山賢司」の名前がクレジットされてます


今回の仕事で、ライター業を始めてから長年の目標の1つであった「講談社の本に執筆する」を達成することが出来ました。


価格が13000円近くする高価な書籍ですが、1号~ZXまでの昭和仮面ライダーの資料本としては永久保存版の書籍と断言出来る内容です!

ですから、昭和仮面ライダーを愛する方には、是非とも読んでもらいたい一冊です!



題名:『仮面ライダー1971~1984 秘蔵写真と初公開資料で蘇る昭和ライダー10人』

出版社:講談社

発売日:2014年11月21日

価格:12960円


【商品説明】
特撮番組『仮面ライダー』企画の生みの親、元東映プロデューサー平山亨氏の所蔵する膨大な資料を基に構成した、総ページ数500ページ超の特大図鑑。
これまで世に出たことのない貴重な資料満載の超一級の研究資料本です。
石ノ森プロも全面協力。収録対象は、平山氏がプロデューサーとして関わった、1号ライダー、2号ライダー、新ライダー、V3、Xライダー、アマゾン、ストロンガー、スカイライダー、スーパーワン、ゼクロスまでの10人のライダー。
平山氏は2013年に84歳で亡くなりました。平山氏所蔵の資料の公開は今回が最初で最後の機会となります。 
・第1話 怪奇くも男の台本を完全収録 
・藤岡弘氏のケガで差し替えとなった幻の11話「殺人ヤモリ男」台本と2号ライダー用に書き換えられた12話「殺人ヤモラー」完全比較 
・毎日放送へ提案したテレビ番組企画書「仮面ライダー」(仮)の原本 
・怪人の造形用イラスト資料や造形途中写真 
・『少年マガジン』グラビア復刻「石森章太郎 映画監督に変身!」 
・平山氏自身が撮影した現場生写真 
・膨大な番組打ち合わせメモ 
・ライダースーツ研究 
・ライダーショー研究 
ほか


フリーライター  平山賢司