こんにちはニコニコオーストラリアのバイロンベイに留学中のNatsumiです。

 

今回は、留学を考える上で絶対出てくる疑問

『滞在先はホームステイ?シェアハウス?寮?』

について、私の経験から少しお話しします。

 


 

 

 

まず結論から言うと、タイトルでお分かりのように、私は断然「ホームステイ」をおすすめします。

 

その理由は大きく分けて3つ!

 

 

1.英語環境にどっぷりと浸れる

 

これは英語を学ぶために留学する人にとって、

一番大事なことだと思います。

 

 

「留学したら毎日英語に触れるし、自然と英語が話せるようになるでしょ。」

 

 

 

 

残念ながら、そういうわけではないんですあせる

 

学校で英語を学ぶのは、1日4時間程度。

となると後の20時間は自分で英語環境を作る必要があるのです。

 

特に、最初の頃はまだ英語にも慣れておらず、

現地の友達もまだいないので、

ついつい日本語の誘惑に負けてしまいがち

 

学校で出会った日本人と日本語で話したり、

日本にいる友達や家族と電話したり、

数ヶ月後気づいたときには、

 

あれ?私の英語全然上達してないじゃん!

 

って、実は留学中によく起こりうる話なんですびっくり

 

 

 

 

反対に、ホームステイをしていると、

朝の”Good morning,how are you?”

から始まり、学校から帰ると

「今日の学校どうだった?何を学んだの?」

また、ご飯の際も「どう?美味しい?好き嫌いはない?」など。

 

最初はびっくりするくらいの質問攻めです。

 

 

そして、家族の一員として一緒に生活するので

「洗濯はどうしたらいい?」

「家のルールは何かある?」

「晩ご飯は何時に食べるの?」

などと、英語で質問するべきことも次々と出てきます。

 

つまり、自分の今の英語力に関わらず、

『英語を使わざるを得ない環境』

に置かれるのです。

 

これがびっくりするくらい

英語を上達させるのに効果的な方法なんです!

 

 

最初はなかなかうまくコミュニケーションが取れず、苦労しますが、2週間、1ヶ月後に

それまで聞き取れなかったフレーズが聞けたり、自分の言いたいことが言えるようになったり、自分の英語力が向上したのを感じるはずです。

 

 

 

実際に、私もホームステイを3ヶ月していましたが、日を追うごとに、聞き取れる単語が多くなったり、少しずつ自分の言葉を紡いでいけるようになったり、と日々の成長を感じていました。

 

今回は長くなったのでここまでにします口笛

 

「英語を使わざるを得ない環境」に

身を置くことぜひやってみてくださいね♪

 

では、またグラサン

 

part2はこちら

part3はこちら