こんにちは、U23のキャンディです。


留学中の携帯事情については、以前ご紹介いたしましたが、もう一つ別の方法があります。iPhoneのSIMフリーが2013年11月から発売され、SIMカードの会社も増えてきたこともあり、日本でもSIMフリーが普及してきました。

 

これから留学予定で、携帯をどうするか迷っている方、スマホを買い換えるタイミングを悩んでいる方は参考にご覧くださいスマホ

 

SIMフリーとは?
キャリア(携帯会社)関係なく、自分が好きな携帯会社を利用することができます。SIMカードを自分で購入します。月額料金(固定)のみを支払い、違約金も契約期間もありません。

 

英語では’Unlockedと言います。例えば、’unlocked iphone’のように使われています。

 



SIMは「Subscriber Identity Module card」の略ですサーチ

 

SIMフリーのiPhoneはApple Store(店舗・オンライン)で、AndroidはSIMカードとセットなどで購入できます。

 

Apple store

http://www.apple.com/jp/shop/buy-iphone/iphone-7

 

 

★SIMフリー

ふんわりリボンメリット
2年縛りなどの契約期間がない
海外でも使える
月額の支払いは約1000円〜と安い

 

サングラスデメリット
購入時に機種代金が高くなる(iPhoneで約8万円〜)


★SIMロック

ふんわりリボンメリット
機種代金を分割で購入するため、初期費用が安い
家族割、データ容量共有などキャリアごとの割引がある

 

サングラスデメリット
2年契約などの縛りがある
月額の支払い金額が高い
海外では使えない


これから留学する方でスマホの買い替えを検討されている方は、SIMフリーも視野に入れて考えられてみると良いかと思いますビックリマーク

 

SIMフリーは、SIMカードを入れ替えたら、日本でもカナダでも使えます。iPhone以外のスマホの方は、機種によっては海外で使えないものもありますので購入前にお確かめください!!

 

例えば、数ヶ月〜1年の留学でも、1台のスマホを持っている間に、日本→カナダ→日本と移動しますが、同じスマホを使えます。LINEもそのまま使えます。LINEの機能によっては、現地の電話番号が必要になることがありますので、その際は現地の携帯会社でSIMカードをご契約くださいスマホ

 

海外旅行の際にもSIMカードを入れ替えて、自分のスマホがそのまま使えます。

 

SIMフリーのiPhoneですと、最初に安くても8万円ほどのお金が必要になりますが、SIMカードは1ヶ月5GBのデータ容量でも約2,000円からプランがあります。1年、2年使うことを考えると、月額料金は安くなりますねキラキラ

 

参考にされてくださいね。