こんにちは!

 

 

扉に手の平ほどの大きさのカマキリに出くわし

フリーズしてしまいました

 

 

快適おうち生活応援の西後真湖実です

 

 

 昨日のこちらの記事より

 

 

今日の食品ロス

お茶碗何杯分でしたか?

 

うちは大根と玉ねぎの皮と

しゃもじにこびりついた米粒

これらでお茶碗半分くらいでした

 

言うまでもなく

食品ロスは今や世界的な社会問題です

でも今一番家計に影響を与えているのは

食品や電気・ガス代の値上げラッシュ!!

 

今までは1回上がったら

しばらくは据え置きだったのに

また、また、またーーー!!

 

どんだけ〜〜〜(O_O)

 

もう現実逃避したい💦

日々の消費を抑えているなら

日々のロスも抑えたい!!

 

 

1年で(4人家族)

約20万円分の食品を捨てるなら

好きなことに使いたい!

※岡山市の場合西後調べ

詳しくは一つ前の記事参照

 


無駄にしてる場合じゃないんよ!!

 


私はコロナ禍で

買い物を週3から週1に

変えたタイミングで

冷蔵庫をもう一度見直したら

食材の管理もかなり楽になり

家族がないものを補充してくれるように

行動が大きく変わりました


自分1人がやらなきゃいけない状況から

脱したんです

結果的に食品ロスがありません

 

たくさん食料をもらっても

冷凍したり、まとめて調理したりで

今までで一番快適な冷蔵庫になってます

 


 

1日でも早く20万円を回収してほしい

いや、よくよく考えたら

冷蔵庫を片づけるだけで

年間20万円以上の効果ありますよ

 

 

    

買い物方法

ゴミ出しの量と手間

冷蔵庫の寿命

家事の時短

心の余裕…プライスレス♡

 


昨日も言ったけど

買い物をするときは

1円でも安く買う努力をしてるのに

自分のものになった瞬間

その情熱は薄れ食品ロスへ

 

 

値上げラッシュが止まらない

今だからこそ

是非「冷蔵庫革命」改善しましょ!



 

 

    

「食品ロスに効果絶大!

今日から始める冷蔵庫の整理活用術」

 

開催日時:11月24日         

     9:30~11:00(満席)

13:00~14:30   

開催場所:西後宅(岡山市中区)       

定員:4名            

駐車場:2台(軽1・普1)     

受講料:3,300円           

内容:食品ロスを削減するための

冷蔵庫の整理収納   

      (冷蔵庫の見学もあります)

 

お申込みはこちらから

 

 

どうぞおたのしみに~

 

 

 

LINEご登録の方に30分無料相談を

オンラインで受けていだだけます

 

「何からはじめたらいいかわからない」

「物が多くて捨てられない」

「子ども達が片づけられるようになってほしい」等々

素朴な疑問お悩みありませんか?

 

ご登録はこちらから

↓↓↓


 

 
 

image

 

 

image