こんにちは!

 

 

快適おうち生活応援の西後真湖実です。

 

 

2日連続「まこみんの冷蔵庫から始まる簡単おつまみ作ります!」勢いでインスタライブやりました。


嬉しいメッセージをたくさんいただき、ありがとうございます。


調子に乗って今日12/25(日)20時からもやってみようかな?

・はんぺん×スライスチーズ

・6Pパックチーズ


よければ遊びに来てください(^^)/



 初日のキウイ×生ハム

"キウイがなかったからシャインマスカットでやってみましたー!シャインマスカットも美味しかった!"


2日目のクリームチーズ×ドライブルーベリー×ナッツ×はちみつ

"娘が作って、つまみ食いして大絶賛!"


料理のプロでもなく、料理好きではない、むしろずぼらな私のおつまみ作りますインスタライブをこんなに楽しんでいただけるなんて想像してませんでした。ホント嬉しいです。



そして、ホント尚さんスゴイと思いました。



少し昔話を。

私が今の家の中を最初に片付けた場所はキッチン。

家事が好きになれず後回しに後回しにする毎日でした。シンクに食器があるのは当たり前、残り物を冷蔵庫に入れられず腐らせたこともあるし、物が乱雑に置かれていたのでよく物を落としてました。



"何を大事にしたいのか?"



片づける前に必要な「考える」こと、「ゴールを決める」こと、ずーーーっと考えて出てきたのは



"引き立てコーヒーをゆっくり味わいたい"

"気兼ねなく飲み食いしたい"



娘がまだ幼稚園児、息子が2〜3歳の手のかかる頃、地元じゃない岡山での暮らしは、昔からの友達がいないから息抜きする場所なくて、ずーーーっとそんな場所と時間を作りたいともがいてたんだなぁと初めて気づいたんです。



キッチンを片付けたら、めんどくさいなぁと思っていた料理や後片づけが少しラクになった。



そうすると「ちょっと晩御飯一緒に作らない?」と、家事負担軽減を図るために子どもたちが遊んでいる間にママ友3人で大量の餃子やサラダを作り、楽しく美味しく晩ごはんを食べることが増えた。



そんなことに味を占めると、「ついでにご飯食べて帰る?飲んじゃう?」まぁ、一つ歯車が動き出すと、楽しいワクワクすることは次から次へと思い浮かんじゃいますよね。



キッチンを片づけるのに私はセミナーを受けて、自分の家ならとプロにアドバイスをいただきながら約2ヶ月で整えました。



その時はキッチンのことばかり考えてました。時には、システムキッチンの上に(お行儀悪いけど)座って眺めてキッチンで動いている自分を妄想して…



そして2022年の年末に、自分の家のキッチンからインスタライブするなんて…あの頃ここまで妄想できてませんでした。しかも得意じゃないのに人前で料理するってね( ̄▽ ̄)



昨日は途中裸族の息子が乱入しかけましたが、放送事故にならなくてよかったです(苦笑)

 

 

初めの歯車は動かし初めるとき大変ですが、動き始めたらどんどん加速して他の歯車も一緒に動き出します。



私の様にセミナーを受けるもよし、家に来てもらってさっさと片づけてもらうもよし、本や動画で自力でするもよし、私のメルマガを読んでやってみるもよし(笑)



2023年は皆さんの片づけましたー、おつまみ作りましたーの報告がたくさん聞けます様に✨

あ、ライブに参加してくださった方と気兼ねなく飲み会をしたいなぁ。

そんな野望を新たに見つけてニンマリ、ワクワクしまいました(^^)



私からのクリスマスプレゼントもう受け取っていただけましたか?

1/6(金)配信スタートの無料メール講座の早期申込特典として

「事前登録でオススメグッズリスト」

「自宅冷蔵庫大公開!」

をプレゼント中です。

どうぞこの機会にご登録お待ちしております♪

登録はこちらから

 

 

5分〜10分で作れる

サクッとおつまみ作りまーす

インスタライブはこちらから

 

 

ご自宅にお伺いをして

ご一緒に片づけやすい仕組みを作る

片づけ整理収納サービス

 

 

 

 

 

 

LINEご登録の方に30分無料相談を

オンラインで受けていだだけます

 

「何からはじめたらいいかわからない」

「物が多くて捨てられない」

「子ども達が片づけられるようになってほしい」等々

素朴な疑問お悩みありませんか?

 

ご登録はこちらから

↓↓↓


 

 

 

image

 

 

image