image

年始のオートサロンから始まり、2月はジャパンキャンピングカーショーですねぇ~

 

木曜日の朝から千葉に向けて走り、

image

キレイな富士山も拝める事ができ良い兆しでした音譜

 

日本一大きなキャンピングカーの祭典とあって、会場としても大きいですし、開催期間が4日間!

 

対応するスタッフからすると4日間が長いぐすん

 

近くのホテルに泊まるので移動は楽なのですが、温かいご飯が食べられないってのが最大のネックドクロホテル内の食事を取れば良いのですが、ホテル内はとにかく高い¥

 

なのでもっぱらコンビニ飯ゲローこれが辛い。

 

さて、そんなキャンピングカーショー上差し今回は、なかなか大変でしたよぉ~

 

まずは、ホテル内のローソンで購入した飲むヨーグルトの賞味期限切れからスタートしもやもや

 

滞在期間が長いのでコインランドリーで衣服を洗濯あせる洗濯・乾燥まで2時間!

 

部屋でのんびりし、乾燥も終わる時間になり洗濯物を取りにいくと…

 

洗濯機の電源が抜けており、洗濯物べちゃべちゃのまま滝汗もやもや

 

もう一度2時間やり直しガーン

 

なんだかなぁ~と思いつつ、イベント対応し最後は、ニュースであれだけ報道されていればお解りの人も多いはずですね!

 

関東地方!積雪雪

 

image

撤収作業後に車を載せようとする積車の荷台はまだこれくらいしか積もっていませんでしたが…

 

image

関東圏内の高速道路は、ほぼ真っ黒滝汗

 

真っ黒の線は”通行止め”って事ですもやもやもやもやもやもや

 

何時間も動かなくなる事を避ける為の”予防的な通行止め”滝汗

 

月曜日までイベント対応後に設営撤収し、その日のうち(月曜日)に家に帰る予定をしていましたが、早々に諦めましてあせる少しでも西に!と横浜に移動してもう一泊上差し

image

横浜までの高速のみが通行止めになっていなかったのとホテルが取れて本当に良かった!横浜の街でこの状態ですからね

 

image

雪景色の中華街もなかなかレアで、これはこれで良かったのかな…と自分に言い聞かせてましたあせる

 

これくらいの雪なら通行止めにするまでも無いような気が個人的にはしましたが、ここは大都会びっくりマーク

 

動かくなってしまうととんでもないことになってしまいますからねぇ~

 

それに

image image

翌日、帰る時に見たVOXY?NOAH?どちらかわかりませんが、雪用のネットをリアタイヤに巻いとる滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗

 

FFベース(フロント駆動)の車なのでリアに巻いても全く意味が無いあせる

 

4WD車であったとしても巻くのは、普通フロント汗

 

ハイエース2WDのようなFRはリア!4WDならフロントにチェーン関係は巻きましょう!

 

今の車は、ほとんどがFFなのでほぼフロントで良いと思います滝汗

 

軽トラ、軽のハコ車、スポーツカーはFRなのでリアかな?※例外はあるかも

 

若いお姉さんかと思いきや僕より上のオジサンでした汗こんな車が存在する地域ですから、やはり通行止めした方が良いか!と納得しながら火曜日に無事帰ってきました。

 

 

話は少し変わり、2年前の大雪で国道21号線の岐阜県・滋賀県の県境の峠道が積雪の為に通行止めになりました。

 

雪が深い地域ですが、今まで高速道路は通行止めになっても一般道の21号線は通行止めなんてなった事が無い!

 

しかし、2年前には通行止めになった!珍しいなぁ~と思っていたら、国土交通省の方とお話する機会があり、「EV車の存在があるから」だとおっしゃってました。

 

EV車(電気自動車)が渋滞で積雪時のような低気温の時に停まってしまい、バッテリーが無くなってしまうと命の危険があるから、ある程度のEV車の事を考えて通行止めにした!と

 

今からEV車を売らないといけない!と政府が焦っているのに凍死によって死傷者が出てしまうとEV車の販売が世間的にストップが掛かってしまいますもんねあせる

 

ある程度はEV車普及してますから、そんな事故にならない為に予防的措置の通行止めが必要なのかな?

 

image

僕は下りなので高速に乗ってからはご覧の通り車もほぼ無くスムーズでしたが、上りの東京方面行き見て下さい目

 

永遠と続く車の列汗お気の毒ですが、開通まで随分と待ったはずです汗

 

今回は1日だけの降雪でしたが、これが2日3日続けば今もまだ首都高は動いていないかも知れませんね。

 

とても記憶に残るジャパンキャンピングカーショーとなりました。

 

さて、お次はトヨタ自動織機さんのエンジンの不正によって、トヨタ車体さんが止まってます滝汗非稼働です。

 

非稼働って事は、ハイエース生産されませんもやもやもやもや

 

ひょっとしたら、今月末まで非稼働かも知れない可能性も出てきました。今日が8日まのであと20日以上ありますもんねぇ~

 

関係ない気がするアルファード・ヴェルファイヤーまで巻き添えでラインストップしているみたいです汗

 

ジャパンキャンピングカーショーでのお客様との会話も

 

業者さんとの会話もそんな話ばっかりでしたねぇ~どうなるんだろ?


早く再開される事を祈りますお願い

 

では、またバイバイ

 

名古屋店より かみむら