お久しぶりです!

 

一週間大阪店に出向しておりまして、やっと名古屋店に帰ってきました。

 

大阪店では、ほぼ休憩無く作業しましてねぇ~コンプリートカーを製作する為に1日、1台ペースでナビを3台に取り付けしてきましたレンチレンチ

 

ナビだけの車もあれば、フリップダウンモニターや埋め込みスピーカー作業もありましたから、しんどかったもやもや寒い時の電装作業は、指先が死にますドクロ

 

指先ガッサガサになって帰ってきました。

 

さて、今日は大阪店に行く前に作業した名古屋店のコンプリートカーの作業報告

 

久しぶりにフロント廻りをバラバラにして

image

ブラックアウト

 

image

 

塗装して、

 

image

 

お解りですか?

 

image

新車から、MCB(モーションコントロールビーム)取り付け!

 

8月にMCB(モーションコントロールビーム)をご紹介してから半年が経過し、人気も上々

 

ついに新車にいきなり取り付けするまでなりましたウシシ

 

取り付けした人にしかわからないけど本当に良い商品でっせぇ~

 

ってアピールしてもナロー用の在庫はまだ無いんですけどね汗※ワイド用はあります。

 

本当なら、重量が重いキャンピングカーならもっと良い効果が出るのですが、昨今のハイエースのキャンピングカーは、エアコンの室外機がスペアタイヤ部に取り付けされていて取り付け出来ない車が多い滝汗

 

これを何とかしたい!

 

1つの解決策が見つかったように思えたのですが、あかんかったみたいですあせる

 

なかなかうまくいかないみたいですが、全てのキャンピングカー対応は難しいにしても、一部のキャンピングカー対応にしてもらえたなら、きっと喜んでもらえるはずOK

 

キャブコンの車に取り付けしたら、感動間違い無しですよ!

 

CRSさん頑張って下さいドキドキ他力本願ウシシ

 

と、いきたい所ですが、本当に出て欲しいので僕も少し頑張ってみようかなと思いますパンチ!

 

良い報告をお待ち下さい上矢印

 

お次は足廻りといきたい所ですが、いつも書いているので今日は、ちょっと違うネタ

 

image

最近チョコチョコ依頼を受けるCTEK接続コネクター取り付け

 

image

今回は、運転席後ろにコネクターを持っていきました。

 

コンソールBOX裏に外部からの引き込みコンセントが設けてあったのでそこのコンセントに接続する感じです。

 

その方が、CTEK本体の「盗難」や「水没」の心配も少ないので

 

image

充電チェック!

 

これで長期の間、ハイエースに乗らなくてもバッテリー上がりの心配も無くなるので安心ですね!キャンピングカーって普段乗らない方も多いと思うのでオススメでっせぇ~

 

画像のCTEKは、7Aの品物でアマゾンで37000円※2024/2/22日 くらいしますが、バッテリーを何度も買い直したり、心配しながらエンジン掛ける事を思えば安いかも?

 

今回のハイエースは、ディーゼル車+サブバッテリー搭載だったので7A物を使用しましたが、通常ならもう一つ小さい物でも時間が増えるくらいですのでそちらでも大丈夫OKそっちならもう少し安いです。

 

転ばぬ先の杖!で心配な方は是非ともどうぞ!

 

僕は、ハイラックス1年中繋ぎっぱなしにしておりますが、バッテリーを痛める事無く使用してますので少し抵抗がある人も居るとは思いますがご安心ください。

 

最後は、ハイエースの生産開始情報。残念ながら明日23日(金)まで工場は停止しております。

 

来週の予定は未定との事ですが、どうなる事やら滝汗

 

また何か情報があればご連絡します。

 

では、またバイバイ

 

名古屋店より かみむら