私には現在、



・21歳  長女(間も無く出産予定)
・17歳  次女(通信高校三年生)
・11歳  三女(小学6年生)




の三人の娘がいます。




私自身は、長女。下に弟がいます。姉弟です。




一人っ子で無い人は、わかると思いますが。。。基本、兄弟間で「弟の方が可愛いんだえー」とか「お兄ちゃんの方が大事なんだえーん」とか、




「贔屓〜!!プンプンそれって、ひいき〜!ムキー」みたいな感覚あるよね。




私は、あったよ。ありまくったよ(笑)




弟の方が、二重ぱっちりの、女の子みたいな顔立ちだったから、いつも周りの大人から言われてたえーん




「(私と弟が)逆だったら良かったのにね〜!ニヤニヤ




そんな言葉に傷付いていたと気付いたのも大人になってからチーン。当時小さなnoriは、言われるがまま、男の子みたいな服を着て、男の子のように振る舞い【男勝り】を演じてたえーん。多分、周囲の期待に応えようとしてたの。




もともと【女オンナ】した女性が苦手な母に育てられたんだものチーン。…そうなるよね。




なので、私は三人の娘を育てるにあたり、気を付けていたことがあります真顔




完全なる【姉妹平等】順位を付けない。
完全なる【容姿の全肯定】OK!出す。




この2つ!!




でもね〜!実際には難しかった(笑)




難しいというより?不可能なのよ。。。




「平等にしよう!真顔」と同じにすればするほど?娘たちからは「ひいき〜!ずるい〜!えー」と言われ。。。そりゃそうだ!姉妹とはいえ、全く違う人間だもの。感じ方は個々それぞれ違う。同じことを同じように受け取れ!って方が無理がある。






私は自分の産んだ子どもという括りで、娘たちを【ひとまとめ】にしてたところがあって。




「お姉ちゃんの時にやった事は、下2人にもしてあげなければ!」とか、躍起になってたの。




長女が喜んだ事が、次女にも喜ぶ事だと信じて。




平等だから。贔屓なしだから。。




だって!贔屓されると悲しいじゃん?順番つけられるの辛いじゃん?(そうチビnoriが申しておりました)




でも、違った。




そもそも平等って言葉を私は履き違えてた。「同じ言葉を。同じ行動を与える」って思ってた。私にとっての平等ね。




娘たちが「どう感じるか?」じゃないの(笑)私が「同じように扱った」ってことが【平等】って思ってたの。




それで満足してた。




違・う・だ・ろ〜!!おーっ!あぁ勘違い!!えーん




で、容姿の全肯定に関してもね。
例えば「太ってるね」とか「目が細いね」とかそんな言葉を吐かないことが、全肯定だと思ってた。




「全肯定しよう!」とすればするほど?娘が、イジケる。。。特に上2人ね。




「太ってたっていい!優しそうだよ照れ」「目が一重だっていい!照れ」と、太ってても着れる服を探し、正統派な美人を否定して、オリエンタル美人を良し!とした。(うちの場合ね)




ぜーんぶ、OK!!ウインクと伝えてるつもりだったの。。。でも、一回否定してからの全肯定だったガーンガーンガーンだって自分はダイエットしてて、目が大きく見えるように化粧してるんだよ?




でも、娘たちからしたら?




全肯定=むしろ自分の良さがわからない。

全肯定=ダメなところはあってはいけない。




みたいな感じになってたガーン




あ、三女に関しては多少違います(笑)私がいろいろ学んできたのも効果あったかな?




で、夫は?見事に全否定(笑)





私からみたら?言葉の暴力以外の何物でも無いと感じてた。





「何でそんなに食うの?だから太るんじゃん真顔」とか「一重なんだし無理に化粧するな!真顔」とか。。。




言うよね〜滝汗!!怖いくらいに言うよね。




そして、私は更に心に誓う真顔




「私はぜーったいに、夫みたいな事を言わない!ムキー娘たちの全てを愛してるし、受け入れるんだからデレデレ!!」と。。。






さて。復習しますよ?(笑)ウインク





私の前提はなんだったっけ??















完全なる【姉妹平等】順位を付けない。
完全なる【容姿の全肯定】OK!出す。




でしたよね?ウインク




はい!叶ってますニヒヒ(笑)
ちゃんと、平等にしなきゃいけない!と感じる出来事、全肯定しなきゃ!な出来事が、繰り広げられてるじゃんか。。。えーん





そしてそもそも?なんで?この前提にしてのか?なんですが。。。幼い頃の経験からでした。悲しかった経験ね。




なので、そこをグルン!とひっくり返しま〜すおーっ!





平等じゃなくていい。
否定してもいい。
声に出して言ってみたりもします。





三女に対しては、言っちゃってます(笑)私に似て鼻がダンコなんで「コアラコアラみたーい」と。イラストにすると?こんな感じ(笑)


{8F962C74-63E9-4BE7-8E68-736E8A4E729C}



そして私は「ゴリラ猿みたーい」と言われてます(ひでぇー!)口周りがゴリラ感が強いんだそうです(次女曰く)でも三女とは「コアラだからこそ、可愛いんじゃん!ラブラブ」とチャイのチャイのしてます(笑)





ちなみに夫は自分を【カバ】と認識してる様子。





愛しきコアラだし、ゴリラだし、カバなんです(笑)




次女は、私に似てるので基本、ゴリラです。と、なると?長女もか??(笑)マウンテンです。そんな所も




話戻して。




【平等に】を、やってきて気付いた事があります。




同じ腹から産まれても?基本、同じようには育たない。育つわけが無い(笑)同じことを伝えても?受け取り方や受け取る量は三者三様。




同じように、お水あげたし(躾け)
同じように、お日様当てて(環境)
同じように、肥料もあげた(教育)つもり。





でも、まぁー!見事に違う花を付けます(笑)





例えば?片付け。長女と三女は見事に片付けられ無いの。基本?私は、片付けなきゃ捨てる。若しくは、各自の部屋に押し込む(笑)で、対応してきた。それでも出来ない。床にモノを広げ、足の踏み場が無くなるほど。





でもなぜか?次女だけは何も言わなくても自ら掃除したりする。喘息持ちだったせいか?しょっ中ホコリが気になり、Myクイ○ッルワイパーを所持。水筒とかもすぐに洗う。食器もすぐに片付けるし。あとね、空気清浄機の加湿用の水タンクも、毎晩補充しに部屋から持ってくるのは次女。長女も三女もその機能を使ってる様子なし。基本、そのまま回しっぱ。




3人に同じように育児して、思ったことは?




これって、持って産まれてくるんだと思った。そう言う性質なの。その代わり、長女と三女の豪快さや行動力には、時折、驚かされるしね。繊細さと強さの違いみたいな感じ。




どちらが良いも悪いもないのに、それをね【同じお花】にしようとするから、苦しくなるんだもんね。




長女には長女の花ひまわり
次女には次女の花ガーベラ
三女にも三女の花チューリップ




それぞれどんな条件で一番咲くのか?を親の私は考えればよかったんだろうな。
(ん?何かの歌みたいになってない?)






いやいや。違うな。。。真顔






「水とお日様、肥料もあげた!あとはどんな花でもいいから自由に咲きなさーい!ニヒヒ」かな?(笑)




むしろ違いを楽しめる。。。
そんな母でいたいですウインク