今年もやってきました。
今年で終わりな予感もしますが・・・
アタシの誕生日ツー。
今年も長野です~。長野大好き。

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録
0615
何時もの事ですが、前日はお互いに眠れず・・・・
1時からやっている、水曜どうでしょうを見てしまい・・・
かなり眠い。
3日ほど前からZUMOにデータ入力。
着替えは、前日。
CBの時買った、シートバック?!を搭載し、ペイロードは心配ないです。
さあ、出発です。

パートナーのスティードは、車検を期にキャブをオーバーホールしてもらったので、
息継ぎをしなくなったそうで、絶好調なんだそうな・・・

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録
中央道乗る前に、給油とコンビニで水分補充。
0703調布IC
キャブオーバーホールのお陰です。
吹かし込ませると、アタシも吹かしこまんと着いて行けません。
ナメてると置いてかれます~

なにやら、渋滞の警告で出てます。
まだ早いのに・・・・
1000円割引終わるからかな?

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録
0714 八王子IC通過
遅い車が追い越し車線を走っているので走りにくい・・・
なので、必然的に右に左にヒラヒラします。
どうにかナランもんですかね。
抜いたら走行車線に戻りましょう!

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録

がーん!!!
渋滞が始まりました。
当然わが道を行きますが。
こんな時だけ、爆音が役に立ちます・・・

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録

トンネル内の事故だった様です。
巻き込まれなくて良かった・・・・

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録
0715藤野PA
おしっこ休憩です。
たまにしかバイクに乗らないパートナーなので、
休憩は大事です。
そもそも今日は月の触り・・・
止めようと促したのですが、誕生日だからと
頑張ってくれました。
ものすごく嬉しいのですが、危険なんですよね。
車やタンデムなら安心なのですが・・・
気温が下がって来たので、手袋などを冬用に。
3シーズンの衣装を持って着てますので、
すべて対応できます?!
TMAXって素晴らしい!

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録
素敵な天気です。
パワフルになったスティードに煽られます。

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録
バックショット失敗。

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録
0846 双葉SA到着
朝ごはん?!
コショウを入れすぎて、コショウ味に?!
わかめとねぎは御自由にでしたので・・・・いっぱい入れました。
人間の燃料入れたので、頑張りますよ。

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録
身体がなじんで来たそうなので、ペースメーカーになっていただきました。
頑張って行きましょう。

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録
岡谷JCT
長野方面に突っ込みます~

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録
信州健康ランド~
あれ、最近見たような・・・

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録
1000松本IC到着
1000円ポッキリ~・・・
ああ、6月で終わっちゃうんですね・・・

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録

上高地方面に向かいますよ。

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録

桂川沿いを走っていきます。
空気が美味しい!

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録

奈川渡ダム通過

この後、
1010沢渡バスターミナル到着
ココからバスに乗って、上高地に行きます。
なぜ?
アタシには、特別な場所なんです?!
心が洗われて、何だか涙が出ちゃう。
今回の旅の唯一のリクエストです。

漫画の「岳」の舞台ですし。

バス代が無いのなら、何度も来たい・・・

今回は、途中下車して歩くコースを選びました。
長いトンネルを抜け、バス停到着!
随分タコメーターの回転数が低いなって思っていたら、
ハイブリットバスでした。
(最新のトラック運転してないので、最新型は全部低回転で走るのかな?
それとも、山用の・・・・)
一時間ほどで上高地らしいが・・・
正直、山道歩くの辛い・・・かも・・

道中は、写真撮りながら、おしゃべりしながら歩いて行きました。

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録

早速・・・
パートナー撮影
川底
面白い。

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録

パートナー撮影
変な木
面白い

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録

パートナー撮影
不思議な藻?状なものが木にくっ付いてる?!
面白い

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録

パートナー撮影
鴨 逆さにおったって、川底のえさを食べてました。
人間が側におっても逃げませんでした。

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録

パートナー撮影。
上高地で剥げたおっさん・・・
こりゃ、今年中にスキンヘッドにしないと・・・

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録

パートナー撮影
波紋で搖れる木
面白い

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録

アタシが撮影・・・
雲を意識しました。

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録

手前に余計なものが・・・

$海坊主の今・ここ風 お出かけ記録
木で線を意識してみました。

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録

ちょっとイヤらしいガカクで。
まあ良いか・・・

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録

道中お猿さんの家族?が遊んでました。

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録

交尾してるわけじゃないんです。
家族でじゃれあってるんです~
交尾じゃあ・・・・

テクテク歩きながら、河童橋に到着。

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録

ちょこっと休憩で、アタシはアイスクリーム、パートナーはアップルパイ。
なだらかな散歩道で、凄い楽しかった。
その先まで行ってみたかったですが、時間的に難しい様です。
それでは、バスに乗って帰りましょう。

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録

松本ICから長野自動車道を北上します。
お次は、善光寺です。

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録

筑北PA到着。
無人?!のPA。
時間が押しちゃってるので、宿に遅れることを連絡して置きました。
酒蔵も行く予定でしたが、何だか怪しくなって着ました。

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録

このあと、ZUMO君にやられてしまうのも知らず、坦々と走りますよ。


海坊主の今・ここ風 お出かけ記録

1543長野IC到着
この後、ZUMO君の言うとおり、善光寺に向かうと・・・
市役所に到着?!
やっ殺られた・・・・
ZUMOのバグなのか、壊れたのか・・・
ルートとは別に、新たに検索して向かいましたが・・・
今度はちゃんと着きましたが・・
随分遠回りしたので、
1630善光寺到着
いや~、全てが店じまい中!
お寺さんまで、撤収中('_')

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録

何とかお参りを済まし、善光寺終了。
詳しくは、こちら
「お戒壇巡り」、真っ暗なお参りもしたかったのですが、また今度・・・

お戒壇巡りとは、瑠璃壇床下の真っ暗な回廊を巡り、中程に懸かる「極楽の錠前」に触れることで、錠前の真上におられる秘仏の御本尊様と結縁を果たし、往生の際にお迎えに来ていただけるという約束をいただく道場です。入口には、タイ国王より贈られた仏舎利(お釈迦様の御遺骨)とお釈迦様の像が御安置されています。
なんだそうです・・・

気を取り直して、一路宿へ。
信州湯田中温泉 萬屋。(アネックスですけど~)
なんでも、素晴らしいお風呂が有るんだそうだ・・・

と・・・またまたZUMO君・・・
また市役所案内しおって?!
怪しいバイクが2台、迷っていると、現地のおじさんが声かけてくれ、
丁寧に教えてくれました。

無線でずっと「道が違う!」って言っていたパートナーが合ってました。
ZUMOを信じてゴメンねー。


1740 萬屋到着~
屋根つきの駐車場で、3台のバイクが停まってました。
なんでも、雑誌に載った影響でバイクのお客さんが増えたそうです。
なるホロ~・・

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録

これが、例のお風呂なんだそうです。
なにやら桃山風呂と言うらしく・・・
旧日本陸軍の軍医が効能を認めた?!なんて碑がありました。
でも、男は22時以降にならないと入れないんだそうです。
夜は、居酒屋さんに地物を食べに行きたいので・・・
明日の朝ですな。

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録

夕食のお品書き~

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録

なかなか美味しゅうございました。

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録

時間が押してしまって、行けなかった地元の酒蔵で作っている
ビールなんだそうな・・・
やっぱり同じ長野でも、ヨナヨナには負けるそうです。

この後、アタシの誕生日だと知った仲居さんが、サービスで
写真を撮ってくれました。
嬉しいですが、他のサービスでも・・・
まあ良いか。

海坊主の今・ここ風 お出かけ記録

恥ずかしい・・・

この後外に出て、テクテク散策。
事前に調べておいた、居酒屋さんに。
長野は、馬肉でしょう!!!って注文したが品切れ・・・
他のメニューも・・・
アタシの誕生日なんて、こんなもんです。

$海坊主の今・ここ風 お出かけ記録

純米吟醸酒を頼んだら出てきた日本酒。
うすにごりにしては、すっきり辛口で
美味しかったそうです。

帰りみち、大湯という外に有る温泉に入りましたが・・・
熱くて入れません?!
水でうめたかったのですが、地元の方が入浴中で・・・
気合で3秒ほど入って出ました。

しかし、温泉のパワーは凄いです。
疲れが吹っ飛びます。

さあ、明日も走りますから、寝ましょう!

毎年有難うパートナー。
楽しかったです。
これからもよろしくお願いします。

ZUMO君困ったな・・・
新型のSSDポータブルカーナビゲーション「Gorilla」
に換えちゃうぞ・・・
買えないけど?!