さあ、たっぷり寝ました~。
朝風呂入って、ご飯食べて、出発準備~


夜露?
ビショビショでしたよ。
セームを持っていたで、昨日大量虐殺した虫たちも供養しました。

今日は大丈夫?と満面の笑み?
と言うか、今知ってる酒蔵で、一番おいしいと思っている「春鹿
に行けるからでしょう?


星が綺麗に見えました、
昨夜は真っ暗でしたが、最高のロケーションですね。
湯も最高でしたし、また来たいですね。
さあ、奈良に向け出発します。

なんとも・・・・
漆黒の闇を疾走しましたが、実は紅葉が綺麗だったんですね。

綺麗で走りやすい道ですね。
途中、撮影会を。

 
まあ、可愛いこと。


さあ、走り出しますよ。
っと言っている間に、また撮影ポイント?
ごまさんハイタワーに到着。


三歩のポーズ。

 
面白い、山間ですね。
バイクが何台か着てますね。良い道ですからね。
夜には会いませんでしたが・・・



さあ、また出発ですが、暫く走ったら、最後のどうでしょうポイントです。


花園あじさい園です。


この角度ですねな。
どうでしょうでは、ライダーが写ってましたが、
年配の方々がいっぱいいました。
さあ、行きますかね。

昨日より良いペースでウネウネを堪能します。
荷物を・・・いやマルシンをつけての走行で重たい気がしますが、
これはこれで楽しい。
峠は素敵ですね。
でも、4型より、2型の方が好きな挙動ですね。
4型は、迷いが無い。
腕が良くなった様な錯覚に陥る。
ちょっと雑にコーナーに侵入しても、バイクが助けてくれる・・・
へたくそを、何も無かったように狙った所に行ってくれる。
良いバイクです。

なんて感じていると、高野山に到着。
空海が今も修行中の寺です。
緊張してきた。


何やら、面白いですな。
どうでしょうでもおなじみの、福助です。
企業の供養等?なんでしょうか?
沢山の会社の、特色を入れた塔がありました。
お墓が有りますので、アタシ的に撮影を控えました。
空海の近くまで行きましたが、不思議な感覚を感じました。
すげーな。空海。

 
寺内の紅葉を堪能しました。



ちょっと芸術エネルギーを出して見ました。
身も心も清まったので、奈良に向かいます。

国道370号を行きます。
でもー、車が多いですね。
観光地だから仕方ない。

頑張ってくださいー。

ペースが上がりませんな。


逆側から文久3年!

昨日も走った県道55号を走って・・・


1416

国道168号で、今日の作戦会議。
高野を堪能しすぎて、ペースが上がらないため、コースを再設定します。
春鹿の「きき酒」が、8時15分から17時15分までなんです。
これが今日のメインイベントなんで、まだ峠を通って奈良入りしようとしましたが、
ちょっと無理のようです。
軽食とって、一気に奈良に討ち入りましょう。

県道754号
街中は疲れますね。
もうすく今日の宿ですが、時間が・・・・
1600
どうにか宿に到着。
職員用駐輪場をかして頂きました。
さあ、頑張って春鹿へ。


早足で、春鹿到着。

  


念願の春鹿へ。


400円で、このオチョコ買って試飲開始です。

 

またまた、ご満悦。
5本全てを試飲します。

 
なるほどー。
戦国バサラ?なんで?コラボ?


アタシは下戸なので、ウロウロしますよ。
パートナーの自分へのお土産のお酒は、明朝買いに来る事にしました。
生酒ですからね。
さあ、今日はビジホに泊まったので夕食は居酒屋へ。

何だか体が冷えてしまったそうです。


おいしかったです。
お酒はイマイチの様ですが・・・
さあ、ホテルへ戻ります。

何だか、この界わいは、銭湯が多いです。
これは入らなきゃでしょう。
写真撮らなかったのですが、小さいですが良いお湯でした。
アタシも体が冷えていたようです。
気持ちよかった~。
今日はパートナー楽しそうで良かったです。
念願の春鹿行けましたな。
明日再び春鹿行ってお土産かって、名古屋へ討ち入ります。
お休みなさい。

海坊主
奈良場所