うーん、寝すぎた。
0630に起床~。
暇なのだ・・・風呂に入る前に、
乾いたカッパと、消音器外しに駐輪場に行きますか。


今日は良い天気~。
駐輪場に行くと、ひろ混さんに遭遇。
さすが、毎日3時起床の男。
日本平を回って戻って来るそうです。
アタシたちの集合は、0930.
カッパを積み込み、消音器外して
さあ、お風呂~。
0930、駐輪場に集合し、Bunさんチーム、ペンギンさん、ひろ混チーム(一人は車)と
一緒にのっけやに行くそうです。
ひげおやじさんは、ここでお別れ。
Rockzさんともきうさんは、スマル亭で朝ごはんの後帰路に着いたそうです。(ひろ混さんはここでも朝ごはんを?)
おやじんチームは随分前に帰路へ。

あんちゃんが企画したイベントが三重であるそうですが、ちょっと距離があるので、
断念。

我々は、朝ごはんの後、名古屋のベンベー軍団に会いに行くそうです。
さあ、出発・・・
0938
たかこさんがコロコロ転がってました・・・
お師匠お祓いをした方が・・・

 

今日は良い天気。昨日の天気はなんだったのでしょうか・・・
ペンギンさんって、無線でもダンディーな声だな。


0945
っ着。
さあ、朝ごはん。
清水魚市場到着。


ペンギンさんに、ステッカーをおねだり。
有難うございます。
スクンチュではなくなってしまいましたが、
40っ本に及ぶ未掲載なツーレポ楽しみにしてますよ。


開店時間なので、入店します。


こちらですな。

ああ、いつもお土産買うお店だ・・・
今回は、資金不足でパートナーにお金借りて参戦してるので、予算ギリギリなんで
お土産なし・・・


豪華な朝ごはんです。


のっけ家公認?!
Bunさんチーム(おやじんさんチームもらしい・・)に許された、
お土産屋で買ったいくら等をのっけちゃう荒業!
いくらのっけ家と言っても(*^。^*)


食べかけで申し訳ない画像だが、お師匠からいくらのおすそ分け。
同罪に?!
お腹いっぱいになったので、Ronさん軍団に討ち入りします。


ネオパーサ清水なる場所に到着。


ウヒャー、ビーマーがいっぱい居ますなー。
憧れのBMWがいっぱい~
ささーRonさんはどこに?
無事に合流したので、アタシは散策しました。

おおー、噂のCが有りますね。
イベント用ではなく、一般車両にも1台ありました。

スポーツとGTが有るんですね。




各所に無骨さがありますね。


GTは画像1つ・・・


国産軍団。


何やら撮影会が?!
寝転ばないの?
ディーラー行くより沢山のBMWが見れましたよ。
憧れのGSも、沢山見れました。
何時かは欲しいな~
足が届きませんが・・・ね。

さあ、解散?になったようで、Ronさん軍団の食い倒れツアーに同行させていただきます。


Ronさんチームは下道でも、恐ろしいペースで走っていきます。
TMAXじゃキツイです。


おおやきいも到着。
静岡おでんですね。
何時だかパートナーと来たことあります。


皆さん注文中。
アタシはお腹があまり減ってないので、
大学芋にしました。


何だかゆかりんが、すげー?食べたとか食べてないとか・・・
みなさん、焼きいもも頂いてました。
と言うことで、お次はたい焼きだそうです。


ばっひゅーん。
カットビますねー。


たい焼き屋さんに到着。
20分待ちなんだそうです。
Ronさんが人数分注文してくれました。


じゃじゃーん。たい焼きですね。
熱々でおいしい。
御話が尽きません。ウネウネをするなんて提案もありましたが
時間的に難しい様です。
それでは皆さん良いお年を~
給油して帰路に着きます。


暫く国道1号で走って、東名入りです。


1647
東名に入りました。
さあ、カットビマス~。
沼津SA手前で、渋い無線が・・・「トイレー」。
アタシもしたかったので良かった。


1723
寒いっす。
それにハンドルカバーが押され、レバーを押すので、
気になって操縦に気が入りませんな。
ツーリングには向きません。
ここで、白い530が居ました。
ちょっと挨拶しましたが・・・
まあ良いか。
海老名SAを集合地点に決め、再出発。

このあと、いくつもの事故渋滞が重なり、ずっとすり抜けです。
先ほどの白い530もすり抜けしてましたが、構わずすり抜けて走りました。
お師匠のあと追っかけてましたが、遅い車が割り込んできて、随分離されちゃいました。
厚木辺りから、無線が入ってましたが、アタシのハンディが飛ばないので、
心配かけちゃいました。
6分遅れで到着ー。
申し訳ありません。


1934海老名SA
凄い車です。
アタシらの目の前に居た車は全然動きません。
ちょっと疲れました・・・・
Bunさんチームとペンギンさんは軽食を取って休憩。
アタシはホットコーヒーです。
暫く休んで、またすり抜けです。

この後横浜町田インターチェンジで、皆さんとお別れして
帰宅しました。

皆様、今年も御世話になりました。
来年もどこかの道でお会いしましょう。
良いお年を~

走行 264キロ
所要 10時間54分