白柴うみ♪のつれづれなる毎日 -4ページ目

白柴うみ♪のつれづれなる毎日

わが家の主「白柴のうみ♪」が、わんこ目線で毎日を語ります。
すこし生意気なところもあるかとおもいますが、どうぞお許しくださいませ(^o^)
→2021年1月10日 うみが脳腫瘍で虹の橋に旅立ちました。
現在、その闘病記を綴っています。


年末29日の診察で


「出来るだけお薬は飲ませてください」

といわれていました。


コンセーブを1.5錠から2錠へ。

プレドニンは継続して1.5錠。

この2つは1日2回。

そして今回発作を抑えるために、新しく「イーケプラ」という粉薬が追加されました。

これは1日3回。つまり8時間おき。

薬の有効時間を考えると8時間おきがベストな薬らしい。


今は年末のお休みに入ったからなんとかなるけど、通常はフルタイムで仕事をしているので8時間おきは到底無理。

どうしようかと思っていたら、先生が「出来るだけでいいんですよ。絶対に8時間ではありません」

とフォローしてくださいました。


よし、それなら出来るかも。


でも、28日の発作からまる2日。 

29日夜にスコンと眠りに落ちてから、30日朝になってもほぼ起きない。

もしかしたら、これが昏睡状態というのか。

そう感じました。

新しいお薬も全て、ほんの少しも飲ませることもできませんでした。


↓クッションにのってるうみ。最初はこの格好ができてたけど。




体のコントロールができなくなってきて、もう横向きにしか寝れなくなりました。



30日は病院がお休み。

その日は先生が近くの別の病院を紹介してくれて、点滴に行けるように手配してくれました。


眠り続けるうみを見ながらとてもとても悩み…

点滴に行くことをやめました。


ほぼ意識のないうみを慣れない病院に連れて行くこと。

もしかしてうみにとってはとてもストレスなんじゃないか。

このままゆっくり寝かせてあげた方が良いのではないか…。


そう考えて、うみと過ごすことにしました。


うみが好きな場所に連れて行ってあげよう!

うみが好きな人たちに挨拶をしに行こう!


そう決めました。


体は動かないかもだけど、音は聞こえてるもしれない。

体は動かないかもだけど、意識はあるのかもしれない。

だったら、楽しいことだけで過ごせた方がいい!

そう思ったんです。


とってもとっても寒かったけど、大好きな河川敷へ。


大好きなカフェにも。

うみの大好きな人たちがいっぱいいて、みんながうみに声をかけてくれました♥️




うみの毎日の様子はライブで綴ったインスタの方がわかりやすいかもしれません。

#白柴姉妹うみゆず で出てきます。

闘病の様子は2020年12月17日から。