ようこそ!

ご訪問ありがとうございます。
このブログは高1・中1の兄弟の成長を絵日記や4コマ漫画で記録している育児ブログです。
全てのコメントにお返事はできない時もありますが、ありがたく嬉しく読んでいます。





不登校児、入学式の翌日は




入学式の翌日、起こすと不機嫌。

そもそもそんなにすんなり行くとも思っていないけど

「新しいスタートだ」と昨日笑顔で話していたので、

「え、新しいスタートっ言ってたよね」と呟くと(別に行かせようと思って言った訳ではない)

自分なりに思うこともあったのか渋々起きてくる。

登校時間には間に合った。


15時頃、支援級の担任から電話。

「すごく頑張っていたんですが、もう限界だと言うことです」

「はーい、迎えに行きます」

ということでお迎え。

中学校は自分で歩いて帰れるのだが、体力もないし、少々距離もあるので。


帰宅し、5時間目でリタイアしたことを悔やむジゾー。

1か100、黒か白の男、やるなら全部やりたいのだ。

いけると思っていたんだな。

自分のことを理解してないもんね、まだまだ。

全く行っていない状況からの昨日今日だから頑張ったじゃん、と親は思うけど。

「6年生の時3回しか行ってないんだよ、ジゾーは。

だから皆んなより、圧倒的に勉強も運動も足りないし、いきなり皆んなと同じように全てやるのは無理なのよ。

興味がある授業、行きたい授業にピンポイントで行けばいいよ。

チョータもそうしてたよ。」と言う。


やりたいことがあるなら行けばいい。

義務教育中の学校は便利に利用させていただくくらいの気持ちでいる。

支援級の担任の先生とも何度かお電話で話し、

我が家はそういう感じでやっていこうかなと伝えている。


で、ほとんど行っていない現在。


ジゾーと話す。

学校は行かないが、学ぶことは続けたいね。

でもどうやって学ぼうか…

「家庭教師」とジゾーは言うが、果たしてこんな田舎に家庭教師はいるのか(まだ何も動いていないので情報ゼロ)。

塾に通えたら良いけど、今のジゾーがどこかに通うのは、無理かなー。

家庭教師も塾もお金がかかる。

…学校ってコスパがいいよね😭



リクエストございましたので😁入学式全身コーデ。

白のインナーは違うものを準備していたのに、ファンデーションをべっちょりつけてしまい、急遽交換。

パンツはかなりゆとりのある素敵なデザインですが、生まれつきw太ももパーーンな体型な私が着るとこうなります。







​今日のモゼ


ハーネスつけてお散歩しているネッコをガン見。