あーー、気づけば続きものの途中で1ヶ月近くも更新が止まるというやばーい前代未聞の事態に( ▔•ω•▔ )焦
その間に夏の思い出がたくさんできて、書きたいことは山ほどあるのですが、もう9月やーでー。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。
しばらくは完全に夏振り返りコーナーになります(笑)

てことで、中途半端になっていたコンサートのお話がもうちょい続きます流れ星
美少女戦士セーラームーン
ふんわりリボンクラシックコンサートリボン
in東京芸術劇場赤薔薇
8月3日千秋楽公演ルンルン

休憩タイムのお話からニコニコ

みんなが超油断している時に、この千秋楽公演に駆けつけたゲストが登場キラキラ
それが、今月9月から公演されるセーラームーンミュージカルのキャストのみなさまラブ
野本ほたるさん(月野うさぎ/セーラームーン)
竹内夢さん(水野亜美/セーラーマーキュリー)
小林かれんさん(火野レイ/セーラーマーズ)
楓さん(木野まこと/セーラージュピター)
長谷川里桃さん(愛野美奈子/セーラーヴィーナス)
コンサート仕様のドレス姿のみなさんはとても細くて可愛くて、告知の間もずーっと見とれてました(笑)
セラミュの告知をして戻ってゆきますあしあと

そして、コンサートは第2部流れ星

もう1度セトリの写真を出しておきますウインク
この右側が第2部のセトリです星
ここからはパンフレットのページと共に振り返りますうさぎクッキー

まずは不穏な空気が漂うあの音楽が流れ、ここでまたうさぎちゃんの声がピンクハート
『ムーンプリズムパワー、メーイク、アーップ!!』
うさぎちゃんは変身してセーラームーンへ!
初代の変身音楽が始まりますルンルン

そして次の曲でこの方が登場赤薔薇
小坂明子さん
数々の名曲の生みの親であるこの方なくしてセーラームーンは語れません!!

赤いドレスに身を包んだ小坂さんが自らピアノ演奏に加わり、小坂さん作曲の代表曲が3曲続きますおねがい
Moon Revenge
セーラームーンRの映画の主題歌で、アニメシリーズの中ではダントツで大好きですラブラブラブラブ
私がカラオケで1番歌う曲でもあります流れ星
ほんとに名曲ルンルン
歌わずにはいられませんでした(笑)

タキシード・ミラージュ
セーラームーンSのエンディング口笛
穏やかな笑顔を見せてるはるか&みちるも加わった当時の映像も一緒に印象に残ってる曲ですキラキラ武内直子さん作詞のロマンチックな乙女の曲ですラブラブ

ラ・ソウルジャー
私の青春の曲!!
アニメでも1度だけ使われていましたが、これはセーラームーンミュージカルの主題歌のようなものですウインク
バンダイ版のセラミュが大好きな人にとっては一生の宝物のような曲だと思っていますおねがい
奏でられる全ての音が青春です(笑)←言い過ぎ?ww

そして、小坂さんが一旦ご退場されて、次に始まったのが、ウラネプ同様にピックアップされたこの戦士達のコーナーブルーハーツ

スリーライツメドレー流れ星流れ星
とどかぬ想い→流れ星への順で演奏されるのですが、この3人の楽曲がセトリに入ってることが、ある意味ウラネプよりもとんでもなく貴重だと思う私ですが、共感してくださる方いますか?
そして次が、今続いているネルケプランニング版のセラミュの代表曲愛のStarshineルンルン
バンダイ版の時みたいにCDがあるわけではないので、聴く時は毎度ミュージカルの公演内か動画のみなのですが、ネルケ版セラミュの中では1番好きな曲ですニコニコ

ここで個人的に感慨深いのが・・・
バンダイ版&ネルケ版のセラミュソングがここで両方聞けたことおねがい
ネルケ版でラ・ソウルジャーが流れることはありませんので、やはりこれもセーラームーンのこの長い歴史を語るためのコンサートだからこそできた奇跡ですキラキラ

とてもありがたい選曲でした(*˘︶˘*).。.:*♡ 

さて、最後に出てくるのが
アニメ『セーラームーンcrystal』特集ピンク薔薇
オープニング&エンディングの3曲です流れ星

MOON PRIDE
新シリーズのオープニングサンホラのRevoさんがものすごいかっこよく作ってくださったこの曲は、ももいろクローバーZが歌ってますさくらんぼ
まさかこれをオーケストラで聞くことになろうとは。。。
いったいどう演奏するんだろうかと思っていたら、オーケストラだけどめっちゃロックで迫力のある演奏になっていて大感動するうにゃまでした(*๓´╰╯`๓)♡

月虹
これも小坂明子さん作曲のエンディング照れ
歌はオープニング同様ももクロですハムスター
演奏ではなんとこの曲のためだけにパイプオルガン登場びっくり!!
生のパイプオルガンは初めて聴きますが、音がとても綺麗で幻想的で、一気にプリンセス気分になれました(笑)

ニュームーンに恋して
第3期のオープニングでとっても可愛い曲チューリップ
可愛いんだけど、可憐に美しく戦う乙女の姿もイメージできる素敵な楽曲です赤薔薇
エンディングが変わるとともにこのオープニングの歌い手も変わり、やくしまるえつこさん、堀江美都子さん、ももクロと3バージョンありますヒヨコ


ここで最初プログラムにあった楽曲は全て終わり(セトリの写真は実は公演終了後に張り出されたものです)、フィナーレでいったんこのコンサートのキャスト紹介へ流れ星
うさぎちゃんの声で全てのキャストの名前が順番にコールされ、みなさんが再び集結花束

そして最後に、実は録音したものが流れてたんじゃないか、もう会えないんじゃないかと思っていた三石琴乃さんがようやく登場!
やっと逢えたー!やっぱり声は生だったー!!
と勝手に歓喜していた私です(笑)

みなさんのコメントが終わり、締めくくられ、さてこれで終わりかな??と思っていたのですが……

ここで我ながらなかなか勘のいいうにゃまさん(笑)は、パンフレットのこのページに気づいていました口笛
あれ?あれれ?
なんでこの歌の歌詞が掲載されてるんだろう???

そう、ここでアンコール的な感じでほんとのフィナーレとして出てきた曲がこの曲でした星
セーラースターソング
全銀河を支配した最強戦士、金色の女王ギャラクシア様が敵で登場した旧アニメシリーズの最終章セーラースターズのオープニングです流れ星
この曲が初めて流れた時の衝撃と言ったら。。。(笑)
これはファンの人みんなそうだと思いますが、これまで色んなアレンジがありつつも、ずーーーっと『ムーンライト伝説』だったわけです星空
それがこの最終章で急に変えてきた!
ショックで複雑で・・・(笑)
でもなぜかいつの間にか名曲となり、最終章のイメージソングとなってましたちょうちょ

コンサートでは、石田耀子さんが歌ってくださりつつ、みんなで歌おうコーナーにおねがい
三石さんからは
『歌ってくれなきゃ、月な変わっておしおきよ!』
というコールがびっくり
石田さんも途中で観客席へマイクを向けてくださったりと、会場全体がセーラースターとフィナーレ感で包まれ、盛り上がりながらもなんだか名残惜しい気持ちでいっぱいでした(´。つω•。`)


とうとう夢の時間が終わってしまい、席を立っていく乙女達。。。

そんな乙女達がロビーにて余韻に浸りながら列をなし、わいわいしていた場所がありました赤薔薇赤薔薇
それがこちら↓↓↓
タキシード仮面様とのツーショット写真コーナーwwww←なぜか笑ってしまう(笑)
なんと千秋楽公演限定の催しだったようで、常に長蛇の列が出来てました爆笑

そして私も挑戦したわけですが…
セリフのボードが2枚ともフレームアウトしてるという悲劇(笑)
私には愛と正義が足りないようですww

タキシード仮面様、長い時間お疲れ様でしたチュー


とても寂しくなりながら素敵空間を後にしたわけですが、このコンサートについてのレポート記事が数日後にアップされていてまたときめくのでした(*๓´╰╯`๓)♡
ここでも共有しておきますねウインク
私達には出せないステージのお写真もありますルンルン

あ、今回買ったグッズは予算の都合上パンフレットだけですニヤリアセアセ
次回30周年記念もあるといいな( 〃 ❛᎑❛ 〃 )

来週観に行くセラミュも最終章だけと、まだまだ続いてほしいです流れ星