こん○○は。

ももみかんです。
本日、2回目。
頑張ってるな、最近の私。

ここのところ思う。
「物価高」

にしては、
特に洋服とか、
「え?このクオリティーで、
こんなに高いの?」とか、
よく、思うのです。

最近買ったのは
GUの
「フェイクレザーのスカート」
1990円だったかな?税込で。 
それでも、ももみかん的には、
「○○から飛び降りる的な?」で
買い。着回し力バツグン。
しめしめ。

そんな時、
イギリスのキャサリン妃の
「着回しコーデ」とか
ついには。
日本では、
愛子様のティアラまで。

でも
キャサリン妃の
着回し出来る
「体型維持」は、見習いたい。
もちろん、
その上の、
「10年前の服を、現在(いま)風に着回す」という、
「物を、大切に、物をアップグレードさせる力」
だけれども。

かく言う私も。
10年前の服、着られます。

一時、超絶、太ってましたが、
痩せたので。

なぜか、
取って置いた服は、
「着回し」出来たり
「着心地よい」物だったり
「素材のよい」物だったり
「お気に入り」の物だったり

そうすると、
「自分の個性」が分かってきて、
結構、楽しかったりします。

しかも、
そこからさらに、
また、
全て「心地よい」服しか着なくなる。
で、
アクセサリーで、
アレンジしたり、
前に書いたスカーフを使ったり、
時に、ストール使ったり。

キャサリン妃にしても、皇后様にしても、
流石です!

で、
物価が高い、今日この頃。

やっぱり、私みたいな、
底辺の庶民には、思う様には
好きな服は買えません。

ある人は、30年前に買った服を、
丁寧に着て、今現在も、
あまり、服は買わないと言ってます。

凄いですね。

私みたいな
「安物買いの銭失い」には、真似できません。

その人は、
「流行りは、プチプラ、スタンダードは、かける」
との事。

それが、

相棒です。

なんでも、
彼は、私と結婚して、初めて
「既製品のスーツ」を着たそう。
彼は、
着た瞬間、
「これは、服では無い!」と
叫びたかった。
と、後、話してくれました。

そう、彼は、
スーツは、オーダーしか着た事が無かったらしいです。(仕事柄)

「服は個」
「物を大切に」

今、時代は、
逆戻りしてるのかな?
なんか、そう感じるのは、
私だけでしょうか?