只今、西遊記のご紹介中です(・ω・)ノ



西遊記は、十二支に関係した登場人物になっている、という説があります。




孫悟空 → 孫はを表す。


沙悟浄 → あつ窳(あつゆ…もともと蛇身人面であったが退治され、竜首になったとされる妖怪。竜の頭で弱水に住み、人を食う)が、

深沙神(大唐三蔵取経詩話に現れる神、蛇を持って描かれることが多い)を経て、沙悟浄になった…という説から、ヘビをさす。


三蔵法師 → 実際の肖像画と言われる物は、虎を連れているなど、作中でも、虎に食べられそうになったり、虎に変えられたりと、関係が深いため、にあたる。


馬は馬で、

龍も龍で…





そして、



猪八戒 → 猪は「亥」を表す。




という事になっているそうです。






さて…この、猪八戒の「猪」は、


十二支の「を表しているということなのですが。



この「亥」と「猪」いう字。





日本では、どっちも イノシシと読むなのですが、


中国で「亥」はイノシシ・ブタの骨格を表し、

「猪」は、ブタを表すのです(・ω・)ノ


ちなみに、イノシシは野猪です。




加えて、体が太っている怠け者の例えとしてよく使われます。







中国では、ブタは、とても縁起の良い動物で、

富の象徴とか、子沢山の神様として親しまれているのです。



福耳はお金が貯まると言われるのは、

豚ちゃんの大きい耳の事をいっているそうですし、



豚ちゃんは多産なので、安産と子宝の神様として定着しているのだそうです。






しかも、中国人の多くの御年配の方が、


豚ちゃんや、太っている方を、

「かわいい♡」

と、思っているのだとか。




中国で「また太られましたね」は、富が増えたという意味で、褒め言葉なのだそうです。

日本で言うところの「ますます御立派になられて」になりますでしょうか(笑)

うさ吉、観光ガイドをしている時は、台湾の御年配の方と、

欧州のおばちゃまたちに人気でした(笑)






日本では、太っていることを話題にすると、

どちらかというと、侮蔑的に取る方が少なくないと思いますけど…


お国が違うと、美人が変わるのと同じように、太ってる人大好き(≧∇≦)な国がある訳です。





ところで。


豚はよく食べ、よく寝ます。





そして、暇さえあればどことなく寝込んだり、

食べ物を見ればすぐ口に入れたり。




猪八戒も、よく草むらで寝てます。 

格好だけではなく、しぐさも「豚」のようです。





でも、初期のころの八戒は、イノシシのようですよ。

{70706DE0-78B5-43D7-8166-749AB0B0C9E0:01}


耳は大きいので、野ブタのイメージですね(^ ^)






それがだんだん、お腹が出てきて…


{FD9777FB-7ACF-467E-AB73-000369D1F332:01}



{48913A15-60B6-42FE-89DA-9089AE5D2564:01}


完璧なブタになりました(・ω・)ノ








なので。




豚ちゃん大好き中国人は、八戒も大好きで。




西遊記で孫悟空より人気があるのは

猪八戒だとも言われているのです(・ω・)ノ














続く。





いつもありがとうございます(≧∇≦)





そのポチっに心からの感謝を♡