静岡県 藤枝市 島田市 オンラインも対応

ここでしか習えないお花絞りの楽しさと繊細な技術

 

<ふらわーあいしんぐくっきー和花専科>

<フラワー&多肉アイシング®クラス静岡校>

 

鴨田さやかです。

 

 

La Cachette集中クラス&アートクラスディプロマ取得

 

☆こちらもご覧ください☆

ホームページ

 


 

こんばんは。

 

image

 

 

アイシングクッキーを初めて自分でやってみたことのあるかたは分かると思いますが、ここに1番つまづきますよね。

 

 

それは・・・

 

 

「アイシングクリームのかたさ」

 

 

アイシングクッキーの本を見ると、アイシングクリームのレシピもかたさの目安も載っていますよね。

 

 

それでも、「かたさがよく分からなくて上手くできない・・・」

 

 

と、レッスンへお越しになる生徒さまも多いです。

 

 

だいたい、一般的には、3パターンのかたさに分けられています。

 

 

かたい  ふつう(中間?ライン用)  やわらかい  みたいな感じ・・・。

 

 

 


平にきれいにアイシング を塗ることができるかたさ。 



「タラタラ〜くらい」「5秒くらい」



とか。 その人の感覚でだいぶ変わりますよね。


 

線を描く用のかたさも、アイシングクリームを持ち上げた時、おじぎするくらい・・と書いてあったりしますが、おじぎの深さで、少し、用途も変わります。

 

 

このちょっとしたかたさの違いを使いこなせるようになると、思うように、クッキーにデコレーションすることが出来るようになります。

 

 

これを1番知りたい・・と思うと思うのですが、やっぱり、この微妙なコツは、本やYouTubeをみてもそこまで細かくは教えてくれないんですよね。

 

 

もちろん勘のいい人は分かるのかもしれませんけどね。

 

 

もし、アイシングクッキーを自分で作れるようになりたい!と思っている方がいましたら、独学でがんばるのもありですが・・・習得の近道として、レッスンを受講することをおすすめします(*^^*)

 

 

どの先生も、アイシングクリームのかたさを微妙なレベルで使いわけていますから・・。

 

 

私の教室でも、オリジナルの基礎クラスをご用意しています。

 

 

基礎からキャラクターまで作れるようになる技術と数種類のアイシングクリームのかたさをお伝えしています。

 

 

体験レッスンへのお申込みや、コースへのお問合せも増えています。

 

 

一緒にアイシングクッキー作りをマスターしましょう!!

 


お問合せはこちらをクリック
 

お申込はこちらをクリック
 

 

 

 

■レッスン■

 

 

■LINE、インスタ■

教室のLINEにご登録していただくと

お気軽に1:1のトークでやり取りできます。

ご登録して頂いたら、ご質問や

一言メッセージをくださいね。

 

友だち追加

ID @sgq4833d

 

↑クリック

 

 

■教室へ連絡する■

聞きたいことは何でも!!
 
レッスン規約をお読みください。
どのレッスンをご希望かを記入して下さい。