この先は 鉄道唱歌 がない  えらいこっちゃ

 

ほな 作らんとあかんがな うさっ娘 バージョンで

 

   

          山陰鉄道唱歌    おまけ

 

    1  神話に名のある神西湖      しんわになのあるじんざいこ

 

       須世理姫の命の生誕地        すせりひめのみことのせいたんち

 

       江南出でて小田の駅       こうなんいでておだのえき 

 

                     華蔵寺も程近き           はなくらでらもほどちかき 

 

 

             華蔵寺 (はなくらでら)

 

住所     島根県出雲市多伎町久村908

 

正式名      大圓山華蔵寺

 

宗派     天台宗

 

本尊       大蔵大日如来 

 

創建年      天平年間(729~749) 

 

開基     行基菩薩

 

 

www.izumo-kankou.gr.jp/881

 

 

うさ子    季節は冬である

 

ごま     もう インフルエンザも流行っていますからね

 

うさ子     昨日の江南でもそうであったが この沿線には温泉が点在しておる

 

うさ      ほな 寒いから 温泉巡りと洒落込みまひょか

 

ミミ      どうせ 飲み食いが目当てでしょ

 

はな     温泉やったら なんぞ商売のネタあるまも知れへんし

 

子うさぎ   わぁーーい  温泉や 温泉や 

 

 

www2.crosstalk.or.jp/hanakura/

 

 

ここ 華蔵寺  華蔵温泉は 縁結び  子授け としても有名です

 

うさ子     ウサギなんか ほっといたら年間5回も6回も妊娠しよるがな

 

ミミ     あんたー 人間とウサギ 一緒にしたらあきまへんやろ

 

華蔵寺の 金勢堂 

 

ごま      うわっち これ何ですのん

 

うさ子     おー おー 立派な一物やがな

 

れおん       僕のんには かないませんよ

 

うさ      よういうのう 爪楊枝のくせに

 

ごま      子授け だけあって 御神体も アレですか

 

 

はな    アレいうたらうちの阪神タイガースやで

 

      ♬♬♬おーおーおーおー  阪神タイガース

 

 

 

 

 

はな    阪神タイガース 日本一 バンザイ バンザイ バンザイ!!!

 

れおん   はなさん 甲子園応援フル装備ですし

 

うさ子   うさよ 一発かまして正気に戻したれ

 

うさ    ほな 一発お見舞いしまっせ

 

        とりゃあーー

 

   ぷうーー

 

   ドッカーーーーーーーーーーン

 

源三    はなさんの屁ぇに引火しましたよ

 

うさ    ガス爆発起こしましたで

 

うさ子   ホンに怖い屁ぇじゃのう

 

ミミ    あんたらアホな事ばっかりしてんと本題に戻しなはれ

 

       と いうても

 

子うさぎ  ♬♬♬ ちんちんブラブラ ソーセージ

 

ごま    子供まで変な歌 歌っていますし

 

オッサン  この歌は息子の保育園ではやっておったんじゃ

 

      ほな うちの息子の オ〇〇事件やけどな

 

   ボカッ

 

ミミ    オッサン ひょこっと出てきてアホな事言うたらあきまへん

 

うさ子   アホじゃのう あいつもどつかれに出てきて

 

 

  それでは本題に戻しまっさ

 

 

文化元年(1804)美作の国から勧請した 御神体の金勢大明神は

 

80センチの木彫りの男根なのです

 

子うさぎ   ちんちん ちんちん 名犬

 

はな     ホンマ 誰や こんなアホな事 教えたんは

 

うさ     うさとちゃうで れおんやで

 

ごま      お姉ちゃん 自分で白状していますでしょ 

 

源三      男女和合・子授け・縁結び・性病治癒に御利益がいいそうですよ

 

ごま      お堂の周り 見てくださいよ

 

ミミ      これでしょ 開願のためや お礼のために  

 

      木や石で形どった男根や幟等をお堂の周囲において

 

                  参拝するんでしょ

 

さて 温泉は

 

ミミ     霊験あらたかな華蔵寺のある大円山の麓から出る薬水ですね

 

ごま     本当 子宝に恵まれそうですよ

 

うさ子    心配せんでも ウサギは バカバカ産むわい

 

はな     おばはん そんな事言うたら ドクレーム来よるで

 

ミミ     神経痛・婦人病・皮膚病・消化器疾患などに効くのですよ

 

うさ     ほな れおんの禿にええんとちゃうか 

 

子うさぎ   れおんさん  つるつる ピッカーーーン

 

 

     2 多伎の夕陽を右にみて    たぎのゆうひをみぎにみて

 

                     日本海に沿いゆけば     にっぽんかいにそいゆけば       

 

         波 美しき羽根の海       なみ うつくしきはねのうみ 

 

         沖に浮かぶは漁火か     おきにうかぶはいさりびか

 

 

  日本の夕陽百選に選ばれた多伎の夕陽

 

夕刻には日本海に沈む夕日が目前に広がり 海は茜色に染まります

 

迫りくる 日本海に沿い走り 羽根海岸の波は美しく静かです

 

夏は 沖に浮かぶ 漁火が幻想的です 

 

 

     3 走れば来たる大田市は      はしればきたるおおだしは

 

       石見銀山ほど近し       いわみぎんざんほどちかし

 

       神話に名ある三瓶山        しんわになあるさんぺいざん

 

       江戸の名残も見てゆかん    えどのなごりもみてゆかん

 

 

神話の地 三瓶山

 

古くは「佐比売山」と呼ばれ 「出雲風土記」の「国引き神話」において「火神岳」(大山)とともに島根半島を引き寄せて繋ぎ止めた杭であるという 

 

大森町は江戸時代の名残りのある 鉱山町です        

 

 

www.ginzan-wm.jp/

 

 

うさ     師匠 その恰好 まさか一発当てるつもりでっか

 

ミミ     まだ 懲りてませんのか

 

うさ子    当たり前じゃ 銀が出るねんぞ 銀が

 

はな      おばはん 子供たぶらかすのんだけは止めてくれへんか

 

子うさぎ    ここ掘れ うさうさ 銀が がっぽ がっぽじゃ 

 

れおん      また 難儀な話ですよ

 

うさ子    ほな ここ掘れ うさうさマーチ  すたーとじゃ

 

 

♬ ♬ ♬    銀を掘るぞ          えんやこーら

 

♬ ♬ ♬    じぇにが がっぽ がっぽ   えんやこーら

 

♬ ♬ ♬    ロップイヤーじゃ       えんやこーら

 

     つづいて いくでぇ

 

♬ ♬ ♬    一つ掘っては  親のため

 

♬ ♬ ♬    二つ掘っては  嫁のため

 

♬ ♬ ♬    三つ掘っては  子のためじゃ

 

♬ ♬ ♬    四つ掘っては  ほいさっさ     

 

しかし  掘れども 掘れども  銀は出ない

 

うさ              師匠  またスカとちゃいまんのか

 

うさ子     これ みてみい 幕府の資料じゃ

 

うさ       ば ば 幕府って そんな資料 どこにおましてん

 

うさ子    水戸藩からの流出資料やがな

 

源三     じょ じょ 冗談でしょ そんなもん アテになりませんよ

 

れおん    こんなん ミミさんに知れたらまた 怒られますよ

 

ミミ     あんたら 何べんスカかましたら 気ィ済みますの

 

ごま     石見銀山は とっくの昔に掘り尽くされたんですよ 

 

ミミ      穴掘り ご苦労さん  あとはちゃんと埋め戻しておくんですよ

 

はな     ほれみてみぃ 結局はこんな事やないか

 

北海道では 黒いダイア(石炭)赤いダイア(小豆)に続き山陰では ウラン・銀

 

ミミ     欲の皮を突っ張らせるのも大概にせな あきまへんで

 

はな     そうやで うちみたいに地道に 仕入れして商売せなあかんねんで

 

はなえもん の仕入れとは 朝の早よから 新聞・牛乳を他人の家から 

失敬してくるのです

 

れおん      それを世間では こそドロ かっぱらい とも言うんですけどね

 

はな      衛生管理 と 古紙収集やで

 

子うさぎ    お母ちゃん 保健所とリサイクルしてるんや

 

ごま      そのうち 本人が保健所のお世話になるのと違います

 

 

大森は江戸時代の面影を残すエリアです

 

ごま     ミミさん 代官所の跡もあるんですね

 

ミミ     今は 石見銀山の資料館になっているのですよ

 

ごま     江戸時代に タイムスリップしたようですね

 

ミミ     銀製品のアクセサリーのお店もありますよ

 

ごま       ミミさん ちょっと見ていきましょう

 

はな       どうや こんな街並み初めて見たやろ

 

子うさぎ     うん お母ちゃん 旅行に来て良かったで

 

れおん      子供達も喜んでいますよ

 

源三       いい勉強になりましたから

 

ごま       ミミさん これ 大分に送ってもらいますよ

 

ミミ       じゃあ 私も 京都の おかあはんに送ってもらいますね

 

商家 武家屋敷 の他の見どころは

 

   羅漢寺   五百羅漢

 

銀山で働いて亡くなった人々の供養として彫られた 五百羅漢坐像を祭っています

 

ごま     501体の羅漢像 表情がイキイキとして個性豊かですね

 

ミミ     羅漢寺には名水 「三百水」 が湧くのですよ

 

子うさぎ   笑っている顔 とか 怒っている顔 色々あります

 

大森で 歴史を堪能した 一行の次なる目的地は

 

うさ     師匠 久し振りに出番が回ってきましたで

 

うさ子    よっぽど わし等が邪魔やったんやろ

 

ミミ     当たり前でしょ よう考えなはれ

 

れおん     師匠もミミさんにかかったら ボロカスですよ

 

はな      第一話から 出てるからな

 

この物語で第一話から登場しているのは  うさ子・はな・ミミ  の3ウサだけなのです

 

うさ子    山陰の旅は 温泉じゃ

 

と いう事で  再び鈍行に揺られ 

 

万病に効くと言われる 薬師湯の温泉津温泉へと

 

開湯は古く1300年前と伝えられ 伝説では大狸が入浴しているところを発見したものとされる

明治5年(1872)に発生した浜田地震により別の場所より源泉が湧出をした

この地震により 薬師湯が湧出したことから「震湯」とも呼ばれている

また 原爆治療にも 薬師湯 は活用されました

 

 

www2.crosstalk.or.jp/yunotsu/yunotsuonsen.html

 

 

うさ    師匠 冬は温泉に限りまんな

 

うさ子    ほんに 極楽 極楽じゃ

 

ミミ     極楽とんぼ がそのまま極楽浄土へ逝きなはれ

 

はな     おばはんんも みみのすけ にかかったらボロカスやな

 

ミミ     はなえもん その名前は止めなはれ

 

うさ     そやけど もう15年もこんな事してるんでっせ

 

うさ子    オッサンの扱いがエグイから 体ボロボロになったわい

 

はな     たまには こうして ゆっくりと湯治の旅も ええもんやで

 

ごま     ミミさん この温泉の効能って 本当に凄いんでしょ

 

ミミ     そう そこの案内にも書いていますが

   

糖尿病を含む生活習慣病、神経痛、リウマチや関節炎、筋肉痛、五十肩、運動マヒ、
関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器、痔疾、冷え性、病後の回復、疲労回復、
健康増進、切り傷、火傷、慢性皮膚病、虚弱児童、婦人病等

 

ごま     原爆治療にも使われたんでしょ

 

子うさぎ   お母ちゃん 虚弱児童にも ええんやて

 

うさ子    はなくその子が 虚弱児童な訳あるかい

 

うさ     そうでっせ へんぐりでっからな

 

温泉で旅の疲れをとったあとは  楽しい 楽しい 酒宴の席です

 

美味しい地酒に 山海の幸

 

日本海で獲れる新鮮な タイ・ブリ・スズキ・アンコウ・イカ・アワビ・ウニ

 

自然薯・しいたけ・アムスメロン

 

うさ     師匠 まずは一献

 

うさ子    おー おー すまんのう うさや 

 

はな     これが 15年間続いてる いつものパターンやけどな

 

ミミ     でも これでいいんですよ  みんな 仲が良くて

 

ごま     本当に 羨ましいですよ 

 

はな     メロンやで いっぱい食べるんやで

 

子うさぎ   わーーい メロンや メロンや  お母ちゃん ありがとう

 

ごま     本当に仲の良い親子ですね 

 

れおん      源三さんも 子供に会いたくなったのと違います

 

源三     そうですね もう何年も会っていませんし

 

うさ     源三  怖い嫁にも会わんとあかんねんで 

 

源三     それは それで

 

 

このまま 素晴らしい仲間と楽しい時間が続けばと願ってやまない 

 

ミミ     そうですね  その通りですよ

 

うさ子    みんなで仲よう  もっと旅をするんじゃ

 

 

 

それじゃあまた 逢えたらいいね

 

                うさうさ   うさ子