うさ子    あのうミミ様  そろそろ出立のお時間なんですが

 

はな     ありゃ おばはん えらい低姿勢やの

 

ごま     ミミさん 朝一お怒りでしたからね

 

ミミ     あんたが一升瓶抱いて寝るから えらい目に遭いましたやろ

 

うさ子    うさの バックキックの方が 痛かったと思うのですが

 

うさ     えー うさでっか

 

れおん    源三さん 僕たちは別部屋で良かったですよ

 

源三     一緒でしたら れおんさんもトバッチリ受けていますよ

 

うさ子    今日は お詫びとして 京都へお連れしましょうかと

 

うさ     えー  まつかぜ もう京都まで行ってまへんで

 

はな     ちゃうがな 山陰の小京都や

 

ミミ     津和野でしょ

 

波子からは昼一の スーパーおき で津和野まで1時間ちょいで行けます

 

       

                山陰鉄道唱歌

 

    33 尚石州に向いなば      なおせきしゅうにむかいなば

 

       浜田 津和野ぞ著るる    はまだ つわのぞあらわるる

 

       八上の川の断魚渓      やがみのかわのだんぎょけい

 

       絵にも及ばぬ景色あり    えにもおよばぬけしきあり 

 

 

 

tsuwano-kanko.net/

 

 

子うさぎ   お母ちゃん 見て 見て 色鯉が泳いでる

 

はな               鯉なんか 竜田川にもおるやんか

 

子うさぎ   そやけど 竜田川の鯉 色ばばちいで

 

ミミ     はなえもん よろしいな 

 

                     ここで釣り堀やろうなんて考えたらあきまへんで

 

うさ     昔 倉敷で軽率に追いかけられましたがな

 

ごま     そんな事したんですか

 

はな     何やったか もう覚えてないわ

 

ミミ     れおん と 源三 子供達と仲良く遊んでいますやん

 

うさ子    子守にピッタリじゃ

 

ごま     ミミさん ここには有名な お稲荷さんがあるのでしょ

 

ミミ     太鼓谷稲成神社でしょ  

 

 

taikodani.jp/ 

 

 

             太鼓谷稲成神社

 

島根県鹿足郡津和野町後田409

 

創建     安永2年(1773)

 

主祭神    宇迦之御魂命  伊弉冉尊

 

社格等    郷社・別表神社

 

例祭     11月15日

 

主な神事   初午大祭

 

津和野藩主 亀井則貞が京都の伏見稲荷大社を勧請して創建しました

 

願望成就の祈りから 稲荷を稲成としています

 

ミミ    伏見のお稲荷さんはよく お参りに行きますからね

 

ごま    ここって 1000本くらい 鳥居が続いているんでしょ

 

ミミ    お稲荷さんは この朱塗りの鳥居が美しいでしょ

 

うさ子   コスプレがお稲荷さんやったら わしらは 教会じゃ

 

津和野カトリック教会  昭和6年(1931) ドイツ人シェーファによって建てられました

ゴシック建築で木造の重厚な建物  内部のステンドグラスが美しい

 

うさ    やっぱり 歴史では敵いまへんで

 

うさ子       宗教戦争じゃ  十字軍じゃ  テロリストじゃ

 

はな    あいつまた 訳の分からん事言うてるで

 

子うさぎ  ♬ ♬ ♬ This is a  HAMAS!   

 

                  This  is a  BONB!  テロリスト   

 

はな    あほー このご時世にそんな事 言うたらあかん

 

子うさぎ  この歌   i P p i A P p o の おばちゃんに教えてもうてん

 

ごま    ピッピ アッポ ですか

 

はな    おばはん!!

 

うさ子   何じゃ はなくそ

 

はな    教育に悪いし アホな事 教えんといてや

 

どっかーーーーーーーーーーーーーーーん

 

うさ子    何じゃ テロか

 

ミミ     雪雷ですよ

 

ごま     もう雪の季節ですからね

 

今晩は津和野にて泊まります  しかし 山ん中ゆえ

 

うさ子    何じゃ 山菜かい

 

ミミ    あんたー ウサギでしょ 草で十分です  はなえもん 見なはれ

 

はな    どうや 山菜も美味しいやろ

 

子うさぎ  うん 美味しいよ

 

はな    ええか 山で生きていくのに 

        

      食べれる草と食べたらあかん草 よう覚えておくんやで

 

子うさぎ  分かった お母ちゃん よう覚えとくわ

 

ミミ    ちゃんと 子供に教育してるでしょ 

 

さて 翌日は 再び益田に戻り 萩へ

 

ここは 幕末志士ゆかりの史跡が数多く残されている城下町です

 

吉田松陰  高杉晋作  伊藤博文  

 

NHK 大河ドラマ 「花燃ゆ」 見られた方も多いでしょう

 

 

hagishi.com/

 

 

♬ ♬ ♬ 攘夷じゃ 攘夷じゃ 爆弾打ち込め 異国の船じゃ 撃沈じゃ

 

ひがしはげ   ひがしはげ  もとい  ひがしはぎ  やったわ

 

うさ     また えらい駅メロでんな

 

ミミ     お笑い取るつもりなんでしょ

 

ごま     萩は幕末維新の ゆかりの地でしょ

 

ミミ     吉田松陰 始め多くの偉人とか 見どころはたくさんありますよ

 

ごま    じゃあ 子供達も いい勉強になりますね

 

子うさぎ   うん 勉強する 勉強する

 

源三     まずは 松陰神社からですか

 

        松陰神社

 

所在地   山口県萩市椿東1537

 

創建       明治40年(1907)

 

主祭神      吉田寅次郎藤原矩方命 (吉田松陰)

 

社格等      県社 

 

明治23年(1890) 吉田松陰の実家・杉家の邸内に松陰の実兄 杉民治が土蔵造の小祠

を建て 松陰の遺言により愛用の 赤身硯・松陰の書簡を神体として祀ったのが創建

明治40年(1907) 松下村塾出身の伊藤博文と野村靖が中心となり 神社創建を懇願し

萩城内の鎮守  宮崎八幡の拝殿を移築 土蔵造りの本殿に付し 同時に県社に列格した

 

れおん    ここは学問の神様なんでしょ

 

はな     よう 参っとくんやで

 

子うさぎ   うん あっぽちゃん にならんようにお願いする

 

うさ     しかし 松陰 密航 企てて失敗した  脱北者でっせ

 

ミミ     脱北と違います  脱藩です

 

うさ子    どっちも どっちやで

 

ごま     あれ 松下村塾でしょ

 

ミミ     中も見学 出来るんですよ

 

伊藤博文旧宅・別邸  高杉晋作生誕地も訪れ 

 

萩城跡へも  しかし この先は日本海

 

うさ     黒船来襲!!!

 

れおん    攘夷! 攘夷! 

 

ごま     また 何が始まりますの

 

ミミ     さあ アホウのする事は よう解りませんよ

 

うさ子    前方 敵艦4隻発見

 

源三     ところで 軍艦はどうしますの

 

うさ     これしきの距離  ここから仕留めたるわ

 

うさ子    ヘタな軍艦より うさの方が百発百中じゃからのう 

 

うさ     とりあえず 挨拶程度に3尺玉 どてっ腹にぶち込んだりまっさ

 

  ♬ ♬ ♬  地獄の国の閻魔さんは   喰らえ 高速の貴公子

 

         とりゃあーーー

 

どっかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん

 

ごま     あーーー  お姉ちゃん 何しますのん

 

れおん    あーー  あれっ タンカーですよ

 

源三     タンカーに爆弾 ぶち込んだという事は

 

どっかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん

 

うさ子    おう 爆発しよったがな

 

うさ       残りもまとめて 撃沈しまっせ

 

ミミ       ちょっと あんたらええ加減にしなはれ 

 

ごま     どこが黒船なんですか  ロシアの船でしょ

 

うさ子    なにょう バルチック艦隊じゃと

 

ミミ     アホー 日露戦争と違います

 

と とんだ黒船騒ぎを引き起こしたのでした

 

 

www.hagishi.com/yu/

 

 

      萩温泉郷

 

萩市内の温泉は  萩本陣温泉  萩温泉弘法寺  千春温泉 などの自家源泉の個別温泉でした

2004年に  はぎ温泉  が発掘されたのを機に 萩にあった 【はぎ温泉・萩本陣温泉・萩温泉弘法寺の湯・千春温泉・萩指月温泉・長門峡温泉・阿武川温泉・田万川温泉】 の八つの温泉地がまとまり  萩温泉郷となりました

 

 

さて 今回は久し振りの あのコーナーです

 

ミミ     お久し振りでぇーす ミミのご当地グルメのコーナーです

 

       7回目の今日は ここ萩の美味しいものを紹介します

 

子うさぎ     お母ちゃん どんなのがあるんかな

 

はな       お姉ちゃんに聞いてみ

 

ミミ     そうね 今回はまず お肉から食べてちょうだいね

 

子うさぎ     わぁーい  お肉 お肉

 

ミミ     まずは みんな 大好き とんかつ からです

 

       肉や脂に甘味があり柔らかい むつみ豚の とんかつ

 

れおん    肉は柔らかくて 衣はサクサクですよ

 

子うさぎ   お母ちゃん サクサクしてて美味しいですよ

 

ミミ     じゃぁ 次は 見蘭牛の網焼きです

 

うさ子    柔らこうて 口の中でとろけるで 年寄りにもええがな

 

うさ       師匠 こら ビールが進みまっせ

 

ごま     お姉ちゃんは 飲むことばかりですし

 

うさ       ごま たまには付き合え

 

ごま     私は お姉ちゃんのお目付け役なんです

 

ミミ       日本海といえば 海の幸ですね

 

       絶品なのは ウニ なんです

 

うさ子    こりゃ 旨いで  酒にようあうわい

 

ミミ     そして 甘鯛  甘鯛の薄造り  小ネギを巻いてポン酢でどうぞ

 

子うさぎ   お母ちゃん これ食べてみ

 

はな     ほんのりと甘いな

 

ミミ     そして これは 金太郎

 

子うさぎ   ♬ ♬ ♬ 金太郎は赤い  赤いはりんご 

 

                                    りんごは丸い  丸いはお月さん

 

れおん      ♬ ♬ ♬ お月さんは黄色い  黄色いはバナナ  バナナはむける

 

うさ子      ♬ ♬ ♬ むけるは

 

ミミ     アホー  何ちゅう歌 唄いまんねんや

 

うさ     アホな歌詞は 大阪バージョンだけでっせ

 

ごま       ミミさん それより 金太郎って何ですの

 

ミミ     金太郎はね ヒメジっていう魚 なんですが 

 

                     あまり市場には流通しないのです

 

       萩や下関の一部の店頭にしかならばないのです

 

       刺身や寿司  塩焼きなどの お料理に使います  じゃ まずは

 

うさ     喰いねえ 喰いねえ 寿司喰いねえ  江戸っ子だってね

 

うさ子    うさっ娘でぃ

 

ミミ     あとはね 時季外れになるのですが 瀬付きあじ と 剣先イカ

 

       これは 刺身ですね

 

源三     これだけ 美味しい魚 食べたら島を思い出しますよ

 

れおん      あそこの蛸は絶品でしたからね 

 

うさ子    もう 冬ですし 何か温いもんとか

 

ミミ     はいっ そうくると思っていましたから  最後は冬の王者 

 

       真ふぐ の ふぐちり

 

       ここのふぐは トラフグ ではないのですよ  

 

                     そして〆は 雑炊ですね

 

子うさぎ   うわぁ こんな美味しいのん 初めて食べた

 

はな     そうか そうか イッパイ食べるんやで

 

うさ     師匠 やっぱり これでんな

 

うさ子     そうじゃのう  冬は鍋に限るわい

 

ごま        ホント 美味しいです

 

ミミ      今回も食いしん坊の皆さんに 喜んでもらえましたね

 

        萩の 美味しい お肉 と お魚 皆さんも食べに来て下さいね

 

        ミミのご当地グルメのコーナーでした  じゃあ またね

 

ごま     ミミさん ご苦労様  本当に美味しいですよ

 

今晩は 萩で美味しい お肉 と 海の幸 を頂きました

 

そして 萩の名品は 使い込むほど独特な風合いがうまれるといわれる 萩焼です

 

 

www.hagiyaki-kaikan.com/hagiyaki/index.html

 

 

はな      どうや 上手い事 作れるか 

 

子うさぎ    どんなもんや お母ちゃん

 

子うさぎ    これ お母ちゃんに使てもらうねん

 

ごま       子供は嬉しい事 言うてくれますね

 

はな     おばはんとうさはどうしたんや

 

ミミ     暴れられたら困りますから 飲ませています

 

うさ     土いじりより こっちの方がよろしおまっせ

 

うさ子      そうじゃ そうじゃ

 

萩では 萩焼の体験もしました

 

萩まで来ましたので 山陰路の旅も 終点に近づいてきました

 

さて この先はどうなるのでしょうか

 

うさ子    わしにも解らんわい

 

ミミ     何と無責任なリーダーだこと

 

はな     こいつは 無責任が毛皮着てるもんやし  しゃあないわ

 

 

 

 

それじゃあまた 逢えあたらいいね

 

                うさうさ  うさ子