ミミ     DISCOVER 知床です

 
       戸川幸夫の「オホーツク老人」は 昭和35年映画化されました
       題名は「地の涯てに生きるもの」 
       知床の自然を背景に 妻と子供を次々に失っても
       なお羅臼の海に生き続ける老漁夫の悲劇を描いた作品です
       ロケ隊は羅臼を本拠にし 約半年間 精力的な撮影を行いました
       スタッフは羅臼の人々とすっかり顔なじみになりました  
                     無事 撮影も終了し  いよいよ別れだという日
       主演 森繁久彌は お世話になったお礼に自作の「さらばラウスよ」                       の歌を贈ったのです ギターの爪弾きに哀愁をおびたこの歌は
       羅臼の港を優しく包みました
       これが知床ブームのきっかけとなった 「知床旅情」 なのです

 

 

 

 網走を出発した列車は 知床斜里まで左手の オホーツク海を従えます

 

 OKHOTUK ロシア語で唯一 書かれていた 特急です

 北浜ー浜小清水 間は 1月末からの流氷  6月からの原生花園が見ものです

 知床半島は冬季 通行止めになる区間が多々あり 冬は観光どころではありません

 知床斜里からはバスで ウトロへと向かいます

 しかし 夏であろうが冬であろうが 年中無休は

 
 
             斜里神社
 
所在地     北海道斜里郡斜里町本町44番地2
 
主祭神     天照皇大神    あまてらすすめおおかみ
 
創祀      寛政8年8月21日
 
旧社格     村社
 
神殿様式      神明造
 
例祭日     8月21日        
 
 
ミミ     知床斜里には 北海道遺産といわれる モール温泉があります
 
       地下1000mから湧出する天然の植物性モール泉質で 
 
                   緑色の藻が特長です
 
         体の芯から温まり お肌がつるつるになる 美肌の湯です
 
         モールの語源は ドイツ語の湿原(Moor)の事です
 
         石炭の形成途上で炭化のすすんでいない泥炭(ピート)や
 
                     亜炭層から源泉を汲み上げるので 植物起源の有機質を多く含みます
 
       肌に触れるとツルツルとした感触があり 
 
                     効能としては認められていませんが
 
       角質を柔らかくする作用があると言われている泉質で
 
       美肌の湯とも呼ばれています
 
ごま       地名の由来 のコーナーです
 
       知床は アイヌ語の シルエトク  
 
       大地の果て  地の果て という意味です
 
         もとは モリシパ 島の頭というのが正式な呼び方だったといいます
 
       斜里はアイヌ語で シャリ  アシの生えている湿地
 
       斜里はオホーツク海岸で 最も初めに和人が定住したところです
 
       羅臼もアイヌ語で ラウシ 低きところ 
 
                     または獣の骨のある  という意味に由来します
 
       この地一帯は昔 アイヌの狩猟の地であったので  
 
       この名が付いたといいます
 
       ウトロは漢字表記では 宇登呂です  アイヌ語の ウトゥルチクシ
 
       その間を 我々が 通る 所  という意味です
 
 知床斜里からウトロへはバスで向かいます
 斜里(現 知床斜里) から標津線の 根室標津を結ぶ 根北線が計画されていま                     した
 斜里と 斜里町の 越川までは開通したのですが 赤字83線に指定され 昭和45年
 (1970) に廃止されました  その後 標津線も廃止されています
 
 
 
 
       
 
   ここウトロの神社は 地域住民との生活に密接した神社です
 
            遠音別神社
 
所在地    北海道斜里郡斜里町ウトロ高原245
 
例祭日     6月16日    大漁祈願祭 
 
主祭神        創建  他由緒不明
 
ごま       ウトロの基幹産業は漁業だったので 
 
                     このような大祭になったのでしょうね
 
うさ       漁業 やったら同業者の まる屁 に何ぞ 寄進させなあきまへんで
 
うさ子     そうじゃのう ここはわしが取り仕切るとして
 
        主祭神  素戔嗚尊   社格は   官幣中社  くらいにしとくか
 
    こら 泣き虫  勝手に決めたらあかんでしょ
 
うさ子    誰じゃ  泣き虫 言うた奴は
 
うさ     神の過去を知ってるいうたら アマテラスしかいてまへんで
 
    あーー  あいつまた余計な事を
 
うさ子    何じゃ アマテラスじゃと  あいつイッペン絞めんといかんのう 
 
   えらいこっちゃ あいつ殴り込みに来よるで 
         こら 天の岩戸に籠らんとあかんわ
 
うさ      神 どうでっか アマテラス ビビらせて今のうちに 
 
うさ子    そうじゃのう 主祭神 みな替えといたるわ
 
   余計な事ばっかり吹き込んで せやけど あいつホンマにどつきにきよるし
 
ミミ    姉弟喧嘩は勝手にしたらよろしいけど アホな事はしたらあきまへんで
 
ごま      そうですよ 神宮庁や神社庁 困るでしょ
 
    神宮庁や神社庁より あいつ 絶対に攻め込んでくるやん  困ったなぁ
 
 姉弟喧嘩は勝手にさせておくとして  
 ここ知床にも 知床八景なる 観光地があります
 
 知床五湖    カムイワッカ湯の滝   フレべの滝    オシンコシンの滝
 知床峠    ブユニ岬    オロンコ岩    夕陽台    の八ヶ所です
 
 この時期 ウトロより羅臼への路線バスは運休中です
  4月の終わりから10月の終わりまでは 知床岬クルーズも楽しめます
 外洋から 知床半島の景色を船から 観るのです
 
ミミ      冬でも楽しめるのは 温泉です
 
          では ここウトロの温泉を紹介します
 
        泉質は ナトリウムー塩化物泉  中性等張性高温泉  
 
                    で比較的多い泉質です
 
ごま        効能は  神経痛  筋肉痛  関節痛  五十肩  運動麻痺  
 
                    関節のこわばり     うちみ  くじき  疲労回復  慢性消化器病
 
                痔疾  冷え性  病後回復期       健康増進  虚弱児童            
 
                    慢性皮膚病  慢性婦人病  きりきず  やけど
 
        などに良いとされ   禁忌症は一般的な 禁忌症です
 
カン        やっぱり 温泉は温もりまんな
 
うさ      温泉といえば これでっせ
 
うさ子    オホーツクを見ながらの 一杯はええのう
 
ごま       ホント 飲んでばっかりですね
 
はな       平和な こっちゃな
 
れおん     これが 羅臼でなくて良かったですよ
 
源三      れおんさん なんで羅臼ですのん
 
れおん     羅臼だと 北方領土の一つ 国後島が見えるのですよ
 
うさ子   なんじゃあ 国後じゃと
 
うさ    一発 ぶち込みまひょか
 
ミミ    国後島はここからは見えまへん れおんも余計な事言うたらあきまへん
 
はな    ホンマに物騒な連中やな
 
うさ子    一番物騒なんは お前の屁ぇ じゃ
 
子うさぎ   お母ちゃん そんな事より お腹空いて ペコペコやねん
 
ボス子    おなかは グー  背中は プー ですね
 
ごま     じゃあ ミミさん 久し振りにあのコーナーやります
 
ミミ      そうですね 稚内以来の 美味しい時間
 
        ミミのご当地グルメのコーナーです  8回目は 知床からです
 
        今回は特に ウトロ と 羅臼 の美味しい物を味わっていただきます
 
うさ      師匠 久し振りに うまい魚って
 
うさ子     何じゃ このアンモニア臭いのは
 
はな             これ ホッケ やん
 
ごま     確かに 臭いとこもありますけど 
 
カン     そうでっせ 怒られまっせ
 
ミミ     エゾバフンウニを 使った 生うに丼 
 
       マスノスケ クジラ ボタンエビ イクラ ウニ 鮭 の ニギリ
 
      カニもありますからね  刺身  焼きガニ  茹でたても 
 
                  はいっ どうぞ
 
子うさぎ  美味しいですよ
 
ボス子     この 鮭とイクラの 親子丼も美味しいですね
 
ミミ    さて 鮭 といえば これっ  一万匹に一匹といわれる 幻の鮭
 
れおん     えっ 鮭児 ですか
 
ミミ    珍味としては  メフン  これは鮭の肝臓の塩辛  
 
                  そして  鮭氷頭ナマス
 
うさ    師匠 こいつは 酒にあいまっせ
 
ミミ    知床といえば 忘れちゃならぬ  ジビエ料理です
 
      シカ肉のタタキ に PIZZA  こんなん出ました  熊丼 です
 
カン    これは ウトロの料理でっか
 
ミミ    そうです じゃ 続いて 羅臼のグルメを食べて頂きます
 
うさ      また どんなんが 出まんねんやろな
 
はな    熊 に 鹿やろ  まさか あれかいな
 
ミミ    まさかは 後回しにして まずは  めんめの煮つけ
 
ごま    めんめ とは高級魚 キンキですね  これは今迄にも食べましたよ
 
ミミ    キンキは煮つけ 刺身 寿司 しゃぶしゃぶ のほかに湯煮も食べまし                    たね 
 
      市場には なかなか出回らないのがこれ ブドウエビの刺身です
 
源三    でも ここまでは 普通の食材ですよ
 
ミミ    では とっておきの 羅臼です  まずはこれっ サメガレイの刺身
 
      これは羅臼でしか味わえません  そして これですよ
 
うさ子     何じゃ この刺身 
 
うさ    犬でもなさそうでっせ
 
れおん     この肉 トドですよ
 
ミミ    はいっ そうです まさかの トド刺し なんです
 
カン    しかし その恰好は何ですんや
 
うさ子   熊を食すならば その民族にならねばいかん
 
うさ    そうでっせ ウサギ じゃあきまへんからな
 
カン      それで アイヌの格好でっか
 
ごま      何なと 屁理屈こねますね
 
うさ子   はなくそ チトこっちこい
 
はな    何や おばはん 
 
うさ子    おなかグリグリ 屁が プップじゃ
 
はな    あほっ や や 止めれ  
 
   ぶうーー
 
   どっかん
 
れおん   ファイヤー!!!
 
  火ィ じゃ  火ィ じゃ  屁が出たぞー
 
ミミ     あんたー 何しますんや
 
ごま     炉端焼き の炭火の前で ガス出したらあきませんや
 
うさ子    ただの アトラクションやがな
 
うさ      はなえもん のケツ 焼けましたで
 
子うさぎ    お母ちゃん おいど 大丈夫か 
 
ミミ      ここの温泉は お尻のメンテナンスも出来ますから 温泉治療ですね
 
 翌日は再び釧網線の列車に揺られ 釧路へと向かいます
 ここからは オホーツク海ともおさらばし 知床斜里からは山間部へと入り
 列車は 川湯温泉 摩周 標茶へと
 川湯からは右手に 水蒸気を立ち昇らせる アトサノプリ  硫黄山 が見えます
 明治20年開業の 標茶ー跡佐登  (アトサヌプリ) 間の釧路鉄道は 
   ここから産出する硫黄を運ぶために建設された鉄道です
 
 
 
 
 
 
 標茶駅構内の キ100  冬季には 駅構内にラッセル車が見られます
  標茶からは根室標津 へと向かう 標津線がありましたが 廃線されました
 途中 丹頂鶴の飛来する駅 茅沼 塘路 細岡を打ち過ぎて
 
 
 
 
 
 遠矢 から網走 方面へ戻った地点
 ここから 網走方面に 地平線が望めました
 北海道が雄大な一面です
 列車は 東釧路で根室本線と合流し 終点の 釧路へと到着します
 
 この旅で釧路へ立ち寄った際  厚岸で はなえもんタイガース事件のあおりで
 釧路の紹介が出来ませんでした  で 今一度 釧路の観光を
 
ミミ       イギリスのロンドンを思わせるような 霧の街 釧路
 
         幣舞橋は 「霧の幣舞橋」として釧路の名所にもなっています
 
         釧路は 道東の政治・経済・文化・交通の中心で重要港湾都市です
 
ごま         地名の由来 です
 
         釧路は 釧路川の河口にある 小さな沼の水の出口を呼んだ  
 
                    アイヌ語のクッチャロに由来します  のど という意味です  
 
         また クシル  通路  からなどの諸説があります
 
         幣舞は  その昔 幣舞橋の上流にあった祭壇を呼んだ
 
         ヌサオマイからきたといわれ これが地名  橋名となったのです
 
 
              釧路 クサりん事件
 
 20××年 その年の春は 濃霧の日が続きました
 
うさ子    かなんのう 今日もえらい霧じゃ
 
うさ     なんぼ 釧路の名物言うても こう霧ばっかりじゃかないまへんで
 
   どっかーーーん   ぼっかーーーん
 
れおん    あーーあ また あちら こちらで事故ってますよ
 
   ぼっちゃーーん
 
源三      おまけに 釧路川で水泳する 車までいてますよ
 
はな      まだ寒いのに 奇特な人 やなぁ
 
ごま      誰も 好き好んで落ちたんではないと思いますが
 
ミミ      でも こんな天候が続けば 体の調子も悪くなりますよ
 
はな     ホンマやで うちもう腹具合が悪うて 悪うて  ちょっと ゴメンな
 
   ぷうーー   ぱふっ   すかっ     ぴちっ
 
カン     今 どさくさに ピチ って鳴りまへんでしたか
 
うさ子     すまん やってもうた
 
ミミ      は よろしいんでっけど
 
うさ      うわっ  くっさーー  な な なんでんねん  この臭い
 
れおん       まさか この屁ぇ が 霧に混じり 釧路の街を襲ったとか
 
源三      そんな オチと違います
 
  あっ あっ アホくさ  もうやっとれんわ
 
ミミ     あんたー アホちゃいます 書いてる本人が 何言うてますんや
 
ごま       なんと 無責任なオチですね
 
カン      次 行きまひょ 次
 
 
           釧路厳島神社
 
所在地          北海道釧路市米町1丁目3番18号
 
主祭神          市杵島姫命    (いちきしまひめのみこと)
         阿寒大神     (あかんのおおかみ)
         金刀比羅大神  (ことひらのおおかみ)
         秋葉大神     (あきはのおおかみ)
         稲荷大神     (いなりのおおかみ)
         猿田彦大神    (さるたひこのおおかみ)
         海津見大神    (わだつみのおおかみ)
 
創建        文化2年 (1805)
 
旧社格       県社
 
社殿様式        三間社流造
 
例祭日      7月15日
 
 
 そして ここ釧路にも温泉はあります
 
 泉質は  ナトリウム-塩化物強塩温泉 (中性高張性温泉)
 
        塩分濃度は海水並です
 

 効能は  神経痛・疲労回復・筋肉痛・関節痛・冷え性・五十肩・運動麻痺・           うちみ・くじき・ 痔疾・ 虚弱児童・慢性消化器病・慢性・皮膚病・病後回復期・

 慢性婦人病・ 切り傷・やけど・健康増進   などに良いとされています

 
 また 禁忌症は一般的な禁忌症です
 
 もう何回も 温泉紹介をしていますので ご存知だと思います
 
さて 前回はバラバラの食事となりますが 今回は皆さん一緒に楽しみます
 
  釧路 といえば
 
うさ子    炉端焼き じゃ
 

子うさぎ   みんなで食べる ご飯は 美味しいです

 
ボス子   そうですね お魚 も お肉 もムッチャ美味しいですね
 
うさ子     酒も旨いわい
 
うさ    師匠  まずは一献
 
 
 今晩は釧路の 美味しい物を堪能されました
 さて 明日は どうなるのでしょうか
 
はな    どうにもならん と思うえ
 
 
それじゃあまた逢えたらいいね
 
             うさうさ うさ子