新大久保。若い頃、よくこの辺を歩きました。教師の職探しで、さんざん歩いたこともありましたっけ。

しかし…相変わらず人多いな!

街中の若人は、流行りのアレを食べている。食べると中のチーズがみよ〜んて伸びる、ホットドッグみたいなヤツ。あれ、名前何でしたっけ?チーズホトケ?南無ー。

さて、ネパールごはんを食べたかったので、こちらへ。


ネパール料理専門店『さくら』。名前が良きかな。日本ラブを感じます。

ダルバットセットA、500円が魅力的!ライス、ダルがおかわり自由ですよ!自由って素晴らしい‼

店の中に入ると…あら、お客さん、ネパールの方ばかり?しかも若い男子多い。そして、だいたいダルバットセットAを食べている!お得だしね。若い人にはいいよね。きっとおかわりするんだよね。

お?メニューにはない謎料理を食べている人もいる。常連さんメニューがあるのかな。


ディドもありますね。ネパールそばがき。つつがなしやそばがき。気になります。しかし…折角ですから…

今日は、さくらスペシャルタリセットにしましょう。

ほい!


おーう。なかなかのビジュアルではありませんか。てっぺん12時の位置に、豆スープのダル。一口食べると…お、温度低目で丁度いい。若干ぬるい位が良いのです。

やさしく、シンプルな味でホッとします…。


カレーは、チキンとマトン。スパイスの香りと旨味が良いですね。しかし、辛口でオーダーしたら結構な辛さで出て来た…。唐辛子の辛味が強目。辛さは、ノーマルかリトルホットがよかったかな。

しかし、その分ダルのおだやかさが引き立ちました。カレーとダルを混ぜるとまた深い味に!


辛さは、ヨーグルトで中和すると丁度良くなりました。赤ペーストは辛くはなく、ハーバルで爽やか。緑のヤツが出て来る店もありますね。まぜまぜすると風味が増します。

カリフラワー、ほうれん草炒めも美味しいです。少しずつ味を楽しみつつ、全てを混ぜ、豆せんべいを砕いて乗せてパリパリ食感プラス。なんて素敵なカオスごはん!

ひとしきり味わった所で、おかわりプリーズ。
店員さんがライスを持って来て、器に入れてくれる。割と容赦なくドカドカと…あ、ストップって言うまで入れ続けるシステム?ストップストップ!

ごはんが多めになったので、ダルも多めにしないとバランスが取れないな。ダルは、鉄のきゅうすのような、ピッチャーのような容器からかけてくれます。こちらは…ストップと言わなくても、絶妙な量でオートストップ。はい、その量でOKです。


ムフッ♡これぞダルバット♪ネパール豆ご飯。
豆を味わった後、やっぱり全部まぜまぜしていただくのです。美味しい…

ドリンクは、ホットチャイ。クローブの香りが立って美味しいけれど、砂糖たっぷりの甘〜いヤツだ。ネパールの人は甘党が多いのかな。

スペシャルタリもいいけれど、ダルバットセットAを注文して、ダルとライスをおかわりしまくりたい。500円でネパール満喫!

そうそう、私が食べている間も、後から後から若いネパール男子が入店。留学生の憩いの場なのでしょうかね。いっぱい食べて、日本での生活を頑張って欲しいです。今日は、女子はいないようでした。

ふう、ダル堪能。ダルい、という単語は、ネガティブな言葉ではなく、美味しい、幸せなという意味の形容詞として認識を改めました。

ごちそうさまでした!ナマステ。


次回、
ネパールの秘宝『ディド』の謎を追え!
↑…いつの日か。

Thank you♪
Bless you♡

धन्यवाद‼ダンニャバード‼